映画芸術 No.273 特集:芸術家・批評家の余技とは/ほか 映画芸術社

1970年5月号 B5判 P122 全体に経年によるヤケ 表紙スレ、少イタミ、汚れ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

800円(税込)

購入数

美術・建築・デザイン演劇・舞踏・映像芸術

文化・風俗・サブカルチャー芸能・音楽

雑誌・ムック本




1970年5月号 B5判 P122 全体に経年によるヤケ 表紙スレ、少イタミ、汚れ

目次:
【緊急特報】〈エロス+虐殺》を政治の手からまもれ 仮処分事件の全貌
 仮処分問題の経緯と私の立場(吉田喜重)
 ルポ 政治家の映画感覚 決定まで5日間映画批評家グループのドキュメント
 資料 仮処分「事件」関係文書と「決定」の全文

絶体否定の論理 蘇える黒旗と「幻覚剤革命」(伊東守男)
ナチスをめぐる相反感情(澁澤龍彦)
金髪の野獣(沼正三)

【シナリオ】
 去年の夏(脚本:エレナー・ペリー 監督:フランク・ペリー)
 雨の訪問者(脚本:S・ジャブリゾ 監督:ルネ・クレマン)

【特集】芸術家・批評家の余技とは何か 逃避と待機の季節によせて
 あッと驚かせた〈芸能論〉の背景 ―吉本隆明の映画論(高橋徹)
 青島幸男が国会で決めたのだ ―青島幸男の映画新作(内田栄一)
 ビデで精子から民族をまもれ ―武智鉄二のアングラ芝居(白坂依志夫)
 歌手野坂の肉体をまさぐる ―野坂昭如はなぜ歌う(石堂淑朗)
 映画批評家 石堂淑朗/長部日出雄 は立派な小説家になるか(松山俊太郎)
 芥川賞清岡卓行の小説“詩”映画批評の三角関係(吉原幸子)

【批評特集】加藤泰 緋牡丹博徒・お竜参上 はこれでいいのか
 女の一人旅姿(唐十郎)
 光背を失なったヒロイン(渡辺武信)
 虫の眼のひろがり(大和屋竺)
 やくざ映画の毒(片岡啓治)

【洋画三題】
 英雄譚の変化〈影の軍隊〉(石堂淑朗)
 またひとつの死への旅 〈愛と死の果てるまで〉(渡辺武信)
 出会いと通りがかり 〈訪問者〉(今野勉)

【座談会〈続〉】ナチ革命は日本に来るか(いいだもも、三宅正樹、船戸満之)

【今月の日本映画評】
 器用すぎる日本映画(小沢信男)
 今月の洋画評(押川義行)

【テレビドラマ雑感】
 『くやし涙』ほか(大橋恭彦)
 小津安二郎の芸術(佐藤忠男)

【ジャーナリズムのなかの映画論】
 新聞(仙波輝之)
 週刊誌(會根義忠)
 映画関係ミニコミ(神山征二郎)
販売価格

800円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM