
平成7年 21.0×26.0 P73 表紙僅スレ、端少イタミ 小口からページ端にかけて少時代シミ
全73ページのうち特集46ページ。
目次:
【〈儚きもの〉の図像学】
〈visual〉Hakanasaとサッドネス ―近世日欧比較図譜(タイモン・スクリーチ)
「ハカナサ」への道 ―唐、蘭と烟草の煙(タイモン・スクリーチ)
花影(太田治子)
存在の微かな声を聴く(芥川喜好)
煙の図像学 ―反魂香の感情(岡戸敏幸)
中国人と、はかない死(武田雅哉)
サイパン発ジャンボジェットの幽霊(池田香代子)
花火、エフェメラの光芒(鹿島茂)
泡のメタフォロロジー(浜名恵美)
シャボン玉の絵が語る「はかなきもの」の世界 ―東西文化の一比較(森洋子)
【連載】
〈思考の天球、寓話的に5〉パリの夏 ―はかなきものについてのスケッチ(小林康夫)
〈タイム・マシン文学史7〉不完全な機械(若島正)
〈世の途中から隠されていること5〉はしらかしら(上)(木下直之)
〈エスパス・アクアティーク ―水の記憶の旅5〉衛生共和国(山田登世子)
〈新黄道十二宮 ―情念動物学6〉狐(鹿島茂)