國文学 解釈と教材の研究 第五三巻十七号 特集:映画文学 學燈社

2008年12月号 A5判 P199 表紙僅クスミ、角少イタミ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

800円(税込)

購入数

国内文学文芸誌

美術・建築・デザイン演劇・舞踏・映像芸術

雑誌・ムック本國文学 解釈と教材の研究



2008年12月号 A5判 P199 表紙僅クスミ、角少イタミ

目次:
【特集 映画文学】
映画が文学を求めるとき(田中眞澄)
映画の見方、文学の読み方(重政隆文)
映画というテクストを読む―顔の変容、あるいは呼び交わす情感(種田和加子)
『犬神家』に、何が起ったか―原作と映画の関係(山口政幸)
永遠の遅延・ガラス越しのkiss―『また逢う日まで』のメロドラマ原理(中村三春)
シナリオに見る日米文化比較(前田譲治)
シナリオライター・和田夏十という存在(内藤寿子)
小津安二郎のシナリオ―「秋刀魚の味」を例に(前田久徳)
愛としての文学と映画の遭遇(田代真)
作家と映画
 芥川龍之介(安藤公美)
 谷崎潤一郎(明里千草)
 川端康成(鄭香在)
 三島由紀夫(井上隆史)
 梶井基次郎(今泉康弘)
 坂口安吾(小林真二)

【連載】
同時通訳者が編む 難訳日英辞典(松本道弘)
鬼の思想 その周辺(綱澤満昭)
心意伝承―遊働世界に生きる―(本荘雅一)
異郷遊歴―古典文学の異空間 第二十回「辻」(前田速夫)
本好き人好き 最終回 国定小学教科書(谷沢永一)
逍遙・文学誌 210 「青巻」(紅野敏郎)

・・・ほか
販売価格

800円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

最近チェックした商品


Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM