逸脱の日本中世 細川涼一 ちくま学芸文庫

2000年初版 文庫版 カバー僅汚れ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

700円(税込)

売り切れました

※郵便料金の改定にともない、2024年10月1日から「レターパックプラス」および「定形外郵便」の送料を値上げいたします。(クリックポスト、ゆうパックは変更なし)

⇒[当店ブログ記事:一部送料改訂のお知らせ(2024.10.1)]

美術・建築・デザイン演劇・舞踏・映像芸術

人文・社会科学歴史日本史

文庫、新書、選書ちくま文庫・ちくま学芸文庫



2000年初版 文庫版 カバー僅汚れ

“世阿弥が見出した、憑き物による物狂いと思いゆえの物狂いとは。稚児男色の対象となった華やかな美少年たちの背後にひそむ暗闇とは。白拍子の男装にこめられた、性別を越境し女人結界を突破しようとする中世女性の論理とは。能という中世芸能を素材に、狂気、同性愛、性別越境など、近代的理性からは「逸脱」と映ることがらを通して、中世人の隠された心性を読みとく。文学と歴史をきり結ぶ地点から掘り起こす、異色の中世史。”(カバー裏紹介文)

目次:
I 感性の逸脱
第一章 中世の狂気・物狂い―能と漂泊する精神
 1 はじめに
 2 中世人の狂気観
 3 世阿弥の物狂い論
 4 憑き物による物狂い
 5 思いゆえの物狂い
第二章 中世寺院の稚児と男色―謡曲「経正」「花月」と同性愛
 1 稚児寵愛の説話・謡曲
 2 大乗院尋尊と二人の童形
 3 美童をめぐる闘諍
第三章 第六天魔王と解脱房貞慶―謡曲「第六天」と伊勢参宮説話
 1 『太平記』と謡曲「第六天」
 2 顕密仏教と魔道
 3 貞慶と伊勢神宮の関係
 4 伊勢の神と第六天魔王
 5 おわりに
 《補論》物狂いの荒法師・文覚伝説
第四章 虫類成仏と中世人の死生観―謡曲「胡蝶」と輪廻転生
 1 謡曲「胡蝶」と死の心性史
 2 転生譚と死のイメージ
 3 天台本覚思想と成仏
第五章 中世王権と「亡国の音」―小督説話と音楽
 1 王権の衰滅と専修念仏・白拍子
 2 『平家物語』と謡曲「小督」
 3 源仲国の笛と小督の琴
 4 吉例の音楽・亡国の音楽

II 逸脱する女性
第六章 白拍子の男装・能の女装―中世芸能民の性別越境
 1 男女両性具有
 2 男装と女人禁制の性別越境
 3 世阿弥の“女体”能と性の倒錯
 4 女性の猿楽能
 《補論》男が女になる病
第七章 二人づれの女性芸能者―中世遍歴民の世界
 1 後鳥羽院の女房・松虫と鈴虫
 2 謡曲「松虫」と松虫塚
 3 白拍子・静の廻国伝説
 4 一人旅の女性と物狂い
第八章 大力の女と白拍子―中世東北の武家と血統伝説
 1 中世女性史の好個の資料
 2 戦国時代の伝承
 3 白拍子腹の後継者
 4 女性の重要な役割

あとがき・新装版へのあとがき
解説(佐伯順子)
初出一覧
販売価格

700円(税込)

売り切れました

※郵便料金の改定にともない、2024年10月1日から「レターパックプラス」および「定形外郵便」の送料を値上げいたします。(クリックポスト、ゆうパックは変更なし)

⇒[当店ブログ記事:一部送料改訂のお知らせ(2024.10.1)]

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM