刊行年不明(江戸時代刊) 17.5×27.0 和本 各冊経年によるイタミ、汚れ、虫喰い、紐綴じ直し 第2冊端虫喰い甚大 (その他の状態詳細は商品説明欄をご参照ください)
※こちらの商品はゆうパックでの発送のみ承ります。
漢文訓読文
もとは古代中国のさまざまな時代、さまざまな地域の人の手によって書かれ、失われた箇所もある一連の地誌を、晋代の郭璞が整理し注を加えたもの。
本書はその和刻本で、明代の楊慎の序と蒋応鎬の絵図を付した系統のものを底本とする。
挿入される全74点の絵図には鬼神や異人などが複数ずつ描かれる。
【第一冊 巻一】27丁 題簽欠 丁濡れシミ、数ヶ所に少虫喰い

山海経図序(楊慎)
山海経序(郭璞)
山海経目(=目次)
第一 南山経
【第二冊 巻二】33丁 全体に端イタミ甚大 題簽一部欠損 丁濡れシミ、数ヶ所に少虫喰い

第二 西山経
【第三冊 巻三~四】38丁 数ヶ所に少虫喰い

第三 北山経
第四 東山経
【第四冊 巻五】44丁 数ヶ所に少虫喰い

第五 中山経
【第五冊 巻六~九】28丁 数ヶ所に少虫喰い

第六 海外南経
第七 海外西経
第八 海外北経
第九 海外東経
【第六冊 巻十~十四】34丁 数ヶ所に少虫喰い

第十 海内南経
第十一 海内西経
第十二 海内北経
第十三 海内東経
第十四 大荒東経
【第七冊 巻十五~十八】30丁 数ヶ所に少虫喰い

第十五 大荒南経
第十六 大荒西経
第十七 大荒北経
第十八 海内経