越後の鬼 磯部定治 新潟日報事業社

2005年 四六判 ソフトカバー P213 カバーおよび本体裏表紙折れ跡

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

1,000円(税込)

購入数

妖怪・幻獣・神話・民間伝承日本・東洋の神話・説話・民間伝承・妖怪




2005年 四六判 ソフトカバー P213 カバーおよび本体裏表紙折れ跡

第一部では酒呑童子、茨木童子、弥三郎婆といった越後の鬼にまつわる伝承、第二部では妖怪・怪異譚を紹介、考察する。

目次:
まえがき 鬼と妖怪に魅せられて

【第一部 越後の鬼】
酒吞童子
 {美少年外道丸/京の都の酒呑童子/異説・酒吞童子}
茨木童子
 {越後の農家の子/羅生門の鬼}
弥三郎婆
{神通力を持つ鬼婆/鬼の腕/恨みの鬼婆/孫を殺され鬼女となる/孫を食らって鬼と化す/弥彦の鬼婆の人年貢/佐渡・佐和田の弥三郎婆さ/権現堂山の鬼の穴/鬼たちの再登場}
鬼の誕生とその正体
 {雪女は鬼か}
昔話の中の鬼たち
 {サバ売りと鬼婆/鬼婆と三枚のお札/鬼のバクチ打ち/鬼の子「片角」/嫁を世話した鬼婆/天まで届いた豆の木/天から落ちた雷の子}
鬼の地名やことわざなど

【第二部 越後の妖怪】
暮らしに潜むお化け
山里のお化け
川べりのお化け
幽霊とのつきあい
天狗の所業さまざま
古書の中の妖怪たち
大蛇の妖気
猫も妖怪になる
人の心を読む妖怪
狼は妖怪か
化け物は妖怪か神様か

あとがき 鬼と妖怪の足跡を訪ねて
参考文献
販売価格

1,000円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM