現代のシネマ3 ブニュエル アド・キルー 訳:種村季弘 解説:佐藤重臣 三一書房

1970年 四六判 P279 カバースレ、少ヤケ、少イタミ 天地小口ヤケ、汚れ 巻頭・巻末および図版隣接ページ時代シミ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

700円(税込)

購入数

美術・建築・デザイン演劇・舞踏・映像芸術

幻想・綺想・怪奇・シュルレアリスム・前衛・・・ダダ・シュルレアリスム




1970年 四六判 P279 カバースレ、少ヤケ、少イタミ 天地小口ヤケ、汚れ 巻頭・巻末および図版隣接ページ時代シミ

目次:
【第一部 ブニュエル論(アド・キルー)】
前史
ルイス
パリ
『アンダルシアの犬』
映画の黄金時代
『黄金時代』
『黄金時代』はスキャンダルである
『糧なき土地』
遍歴
メキシコ
試作と成果
平穏な時期
フランス映画
司祭と民族主義者
『ビリディアナ』
『皆殺しの天使』
今日と明日

【第二部 評論と作品(アド・キルーとピエール・レルミニエによる抜萃)】
第一章 ブニュエルによる映画論
 批評
  {アベル・ガンス『ナポレオン・ボナパルト』/ヴィクター・フレミング『肉が負けるとき』/バスター・キートン『愛はスポーティーに』
 詩と映画

第二章 ブニュエルとの談話
 内容について
 形式について

第三章 ブニュエルの主要作品=映画のコンテならびにディアローグからの抜萃
 超現実主義者としての文章
  {愛について/麒麟/ペピンへの手紙/『アンダルシアの犬』/『黄金時代』(シナリオ)/『ナサリン』(ディアローグ)/『ビリディアナ』}

第四章 批評家によるブニュエル論
 詩人特有の明晰さ(『アンダルシアの犬』)(ジャック・B・ブリニュウス)
 もうひとつの眼で見る(ジャン・ヴィゴ)
 神的な狂宴《オージー》(『黄金時代』)(ヘンリー・ミラー)
 完璧な愛(アンドレ・ブルトン)
 情熱と残虐の芸術の伝統(オクタヴィオ・パス)
 公正証明の機能(ピエール・カスト)
 現実の根底(アンドレ・バザン)
 革命的アヴァンガルディスト(フレディ・ビュオーシュ)
 孤独なカ(ミッシェル・ピッコリ)
 もっともかんたんな仕事(オスカール・ダンシジェール)

第五章 作品年表

ルイス・ブニュエルについて(佐藤重臣)
訳者あとがき
販売価格

700円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM