岡山県「道標(みちしるべ)」調査報告書 岡山県教育委員会

昭和53年 B5判 並製本 P50 表紙少汚れ、端ヤケ、角少折れ跡

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

1,500円(税込)

購入数

人文・社会科学民俗学・文化人類学・考古学雑誌・紀要・調査報告書




昭和53年 B5判 並製本 P50 表紙少汚れ、端ヤケ、角少折れ跡

“現在では殆んど忘れ去られ、道端や街角に座を被って淋しくたたずむ「道しるべ」や、国部村の「境界石」などの道標も、旅人が手甲・脚絆に草鞋掛けで往来したそのむかし、地域のひとびとが、道往く人の旅の便宜と安全を願って建てたものであります。それだけに、道標は石造美術として見落せない文化遺産であると同時に、地域の交通・経済・文化などの変遷の跡を知るうえで貴重な資料であり、またむかしの人情・風俗を知る手がかりともなるものです。
…〈略〉…
報告された道標のうち、江戸時代の年号のあるもの、及び年号は無いが明らかに同時代に建立されたと思われるもの134点を抽出し、これの一覧表を作り、この資料にもとづいて若干の考察を試みました。しかし、報告された江戸時代の道標の件数が少く、地域的にも調査の精疎の差が著しいため、この資料から厳密な結論を導き出すことは極めて困難でありますが、一定の傾向や質的な分析は出来ると思います。”(本書「はしがき」より)

目次:
はしがき

I 県下の道標の概観
 1 道標の石質・形状の種類
 2 道標が建てられた時代
 3 道標を建てた人びと
 4 道標を建てた目的

II 街道と道標
 1 山陽道筋の道標
 2 出雲街道筋の道標

III 結語
 「道標」一覧表
 写真

販売価格

1,500円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

最近チェックした商品


Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM