来訪神ガイドブック 監修:石垣悟 編:来訪神行事保存・振興全国協議会事務局

2021年 A4判 並製本 P126 表紙スレ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

2,000円(税込)

購入数

人文・社会科学民俗学・文化人類学・考古学雑誌・紀要・調査報告書

妖怪・幻獣・神話・民間伝承日本・東洋の神話・説話・民間伝承・妖怪




2021年 A4判 並製本 P126 表紙スレ

※こちらの商品は比較的薄手の冊子です。ご了承のうえご注文ください。

ユネスコ無形文化遺産に登録されている日本各地の来訪神行事を紹介。
また、無形文化遺産以外の来訪神行事についてもコラムとして言及する。

目次:
【教材編】
全国の来訪神

01 甑島のトシドン 鹿児島県薩摩川内市
02 男鹿のナマハゲ 秋田県男鹿市
03 能登のアマメハギ 石川県輪島市・能登町
04 宮古島のパーントゥ 沖縄県宮古島市
05 遊佐のアマハゲ 山形県遊佐町
06 米川の水かぶり 宮城県登米市
07 見島のカセドリ 佐賀県佐賀市
08 吉浜のスネカ 岩手県大船渡市
09 薩摩硫黄島のメンドン 鹿児島県三島村
10 悪石島のボゼ 鹿児島県十島村

【資料編】
来訪神の魅力 〜日本の祭り行事を知ろう〜

甑島のトシドン 鹿児島県薩摩川内市
 コラム1 種子島のトシトイドン
男鹿のナマハゲ 秋田県男鹿市
 コラム2 能代のナゴメハギ
能登のアマメハギ 石川県輪島市・能登町
能登のアマメハギ 七浦のアマメハギ
 コラム3 大栗田のアマメハギ
 コラム4 蒲生・茱崎のアッポッシャ
宮古島のパーントゥ 沖縄県宮古島市
 コラム5 八重山のアンガマ
遊佐の小正月行事 アマハゲ 山形県遊佐町
米川の水かぶり 宮城県登米市
 コラム6 上山のカセドリ
見島のカセドリ 佐賀県佐賀市
 コラム7 大白木のトビトビ
 コラム8 地福のトイトイ
吉浜のスネカ 岩手県大船渡市
 コラム9 野田村のナモミ
薩摩硫黄島のメンドン 鹿児島県三島村
悪石島のボゼ 鹿児島県十島村
 コラム10 南さつまのヨッカブイ
 コラム11 手熊・柿泊のモットモ

販売価格

2,000円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM