日本的なもの、ヨーロッパ的なもの 大橋良介 講談社学術文庫

2009年 文庫判 P317 カバー僅イタミ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

400円(税込)

購入数
●出張のお知らせ●
4月27日(土)は終日店主不在のため、在庫確認・お手続きのご案内等、夜または翌日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

人文・社会科学思想・哲学・社会学

人文・社会科学歴史日本史

文庫、新書、選書講談社学術文庫




2009年 文庫判 P317 カバー僅イタミ

“日本的なものとヨーロッパ的なものとが重層をなして成立した日本の近代。西周、西田、九鬼、和辻らは、その中で“あるべき近代”を模索した。たんに近代日本の精神構造の解明にとどまることなく、ヨーロッパ近代に対する根本的な反省をも孕んでいる彼らの思想遺産を通し、われわれが直面する現代文明の課題を考察する「日本近代」のトポグラフィー。”(カバー裏紹介文)

目次:
[序] 日本的なもの
第一章 日本美を貫く「一なるもの」 芭蕉と利休
 I 四畳半の発見
 II 日本座敷の「内」と「外」
 III 一期一会をつくる場

第二章 西洋思想「ヒロソヒ」の翻訳 西周
 I 翻訳者・西周とその時代
 II 哲学用語はこうしてつくられた
 III 「ヒロソヒ」の日本的受容と変容

[破]日本の「近代」とヨーロッパの「近代」
第三章 近代への不安 夏目漱石
 I 『門』の場合
 II 輪廻と永劫回帰
 III 「遊ぶ」ということ
 IV 自己否定にみる東西の距離

第四章 禅から哲学へ 西田幾多郎
 I 西洋精神と非西洋世界の出会い
 II 禅の言葉、哲学の言葉
 III 確認された両者の違い

第五章 「いき」からの傾斜 九鬼周造
 I 貴族出身の哲学者
 II 欧化主義の中の「日本」
 III 『「いき」の構造』の光と影

第六章 「問」の倫理 和辻哲郎
 I 和辻人間学における「内」と「外」
 II 抑制された観察者の意外な部分
 III 尾をひいた内面の「ひび」

第七章 近代の超克 京都学派
 I ブラック・ホールの座談会
 II ヨーロッパと非ヨーロッパ
 III 「絶対無」の今日性

[急]テクノロジーの時代
第八章 ハイ・テク時代の日本的なもの
 I 技術文明史の新段階
 II アジア的エトスの再検討
 III 西欧も学ぶ時代

第九章 「歴史時間」は加速する
 I ヘーゲルの生きた時代
 II ヨーロッパ精神の終着点
 III 日本的「歴史時間」

第十章 テクノロジーと宗教
 I 「創世記」以来の大テーマ
 II 東洋思想からの示唆

〔付録〕西周の訳語一覧

原本あとがき
文庫版への新章 二十一世紀ジャポニスムとアメリカ
解説
販売価格

400円(税込)

購入数
●出張のお知らせ●
4月27日(土)は終日店主不在のため、在庫確認・お手続きのご案内等、夜または翌日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM