鏡のテオーリア 多田智満子 大和書房

1980年増補版 四六判 P193 ビニールカバー収縮、キレ 帯付 小口少ヤケ P38少汚れ P63下角折れ跡

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

0円(税込)

売り切れました

国内文学評論・エッセイ

幻想・綺想・怪奇・シュルレアリスム・前衛・・・国内幻想文学・芸術・評論



1980年増補版 四六判 P193 ビニールカバー収縮、キレ 帯付 小口少ヤケ P38少汚れ P63下角折れ跡

“鏡の国の迷宮へ 鏡の秘義とは
澁澤龍彦氏―レヴィ=ストロースから唐詩まで、ボルヘスから南方熊楠まで、レオナルド・ダ・ヴィンチから華厳経まで、ルイス・キャロルから江戸川乱歩まで、―私たちは、このアリアドネーに似た閨秀詩人の手引きによって、鏡の国の迷宮をさまよい、その無際限の乱反射に目を奪われ、最後に、鏡の秘義に参入することを得るだろう。鏡の秘義とは?そのテオーリアには終りがないということだ。”(帯文)

神話から文学、芸術、あるいは心理学における「鏡像」まで、古今東西の鏡をめぐるさまざまなエピソードやイメージを逍遙し思索する、鏡についての観照。

目次:
【第一部 鏡のテオーリア】

歩む鏡
向きあった鏡
見ることは見られること
まなざし
見ることは驚くこと
鏡の威光
鏡の迷宮
水鏡
大円鏡
因陀羅網

【第二部 鏡をめぐる断章】
眼の月
アルキメデスの凹面鏡
バックミラー考
世界の鏡
水鏡のエロス
鏡の墓碑銘
仏の鏡像
鏡と唐の詩人たち
影を失った男たち
神仙の鏡


増補版上梓にあたって
販売価格

0円(税込)

売り切れました

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

最近チェックした商品

600円(税込)

売り切れました


Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM