表象空間の近代 明治「日本」のメディア編制 李孝徳 新曜社

1996年初版 四六判 P342 帯クスミ カバー端少ヤケ、上端イタミ 天時代シミ、少汚れ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

0円(税込)

売り切れました

国内文学評論・エッセイ

美術・建築・デザイン評論・美術史・図像学ほか

人文・社会科学言語学・記号学・メディア論

人文・社会科学歴史日本史



1996年初版 四六判 P342 帯クスミ カバー端少ヤケ、上端イタミ 天時代シミ、少汚れ

“名所旧跡を画かない「風景」画、言文一致の文章……近代的感覚の革命はなぜ起こったのか?交通・写真・博覧会などの新しい感覚の革命はなぜ起こったのか?交通・写真・博覧会などの新しいメディアから国民国家「日本」の誕生におよぶ緻密な「表象」分析によって、その動的な過程を明治の時空に浮び上がらせる。”(帯文)

目次:
序章
第一章 境界と切断

【第I部 「風景」の変容―「空間」の近代化】
第二章 アノニマスな風景の出現
第三章 風景への視線―「風景画」の誕生
 1 近代的風景の萌芽―「浮絵」の誕生/2 風景の革新―「眼鏡絵」の出現/3 遠近法と洋風画/4 風景の世俗化―個人的観照の出現
第四章 言葉と風景―遠近法と言文一致
 1 風景の発見/2 言文一致と風景/3 写生文と言文一致/4 遠近法と言文一致/5 均質空間の出現

【第II部 メディアの変容―経験の均質化】
第五章 「声」の変容―情報メディアと速記術
 1 メディアの「声」/2 声の文字|文字の声/3 メディアと間主観性
第六章 視覚革命―複製技術の変容
 1 近世の出版機構/2 出版機構の近代化/3 視覚革命/4 リアリティの変容
第七章 教育の変容―〈知〉の空間の均質化
 1 教育の近代化と「児童」の発見/2 近代教育の空間/3 オブジェクト・レッスン
第八章 交通空間の変容―世界のパノラマ化
 1 交通の近代化/2 博覧会と交通空間/3 世界のパノラマ化と相対性原理

【第III部 境界の変容―外部の顕現・内部の誕生】
第九章 権域の空間―近代国家「日本」の境界
 1 「日本」という境界/2 近代的地図の視点―「外部」の顕現/3 国民的風景―「内部」の誕生
第十章 「国民」の輪郭―均質性と境界
 1 虚焦点としての天皇―ページェントからシミュラクルへ/2 国語・民族・人種―全体性と同一化
終章 表象空間と近代
 1 総括―風景・メディア・ネイション/2 表象空間と「日本」/3 〈境界〉について


あとがき
参考文献
人名索引
事項索引
販売価格

0円(税込)

売り切れました

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM