三味線の美学と芸大邦楽科誕生秘話 吉川英史 出版芸術社

平成9年初版 A5判 P367 函時代シミ 本体元パラ折れ跡大

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

3,500円(税込)

購入数
●出張のお知らせ●
4月23日(火)、24日(水)、27日(土)は終日店主不在のため、在庫確認・お手続きのご案内等、夜または翌日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

文化・風俗・サブカルチャー芸能・音楽





平成9年初版 A5判 P367 函時代シミ 本体元パラ折れ跡大

目次:
口絵―彦根屏風・寛永頃の三味線
序文

【第一編 三味線の美学】
一 日本人と三味線
 {日本の代表楽器-儒学者の三味線観-国学者の三味線観-三味線と階級性-三味線と民族性}
二 川柳と狂歌に現れた三味線
 {狂歌に現れた三味線-川柳に現れた三味線}
三 原武太夫の「三絃の教訓歌」
 {『奈良柴』より-原武太夫のこと-『奈良柴』のこと-教訓歌と略解}
四 三絃伝来考
 {渡来の年代-渡来の経路-最初の取扱者-渡来当初の楽器-結論}
五 三絃の日本的完成
 {上駒とサワリ-胴と皮(革)-撥}
六 三味線のサワリについて
 {日本音楽におけるサワリの諸概念-現在のサワリの作成とその音響学的説明-初期の三絃とサワリ-上駒が「一」の絃を外すに至った年代-明治時代のサワリの新工夫-サワリの価値(効果)}
七 三味線はこうして作られる
 {(はしがき)-棹の話-用材について-乾燥について-棹の取り方-棹の仕上げ-サワリをつける-磨きと艶出し-胴木の話-用材について-木取り-綾杉のこと-膠づけ-銅皮(革)の話-皮の処理法-皮(革)張り-上駒とサワリ}


【第二編 芸大邦楽科誕生秘話】
前がき {田中耕太郎と宮城道雄の会談-東京音楽学校時代の邦楽科廃止論-東京音楽学校と東京美術学校の校長及びメーソン、フェノローサ比較論-東音に「邦楽教育調査委員会」-乗杉校長・田中正平博士-立山漸之進明治天皇に直訴(邦楽教育)-家元制度と東京音楽学校邦楽科}
芸大邦楽科問題の胎動 {社会心理的影響-音楽学校教官の座談会-小宮校長の芸大案公表}
邦楽科設置運動開始 {邦楽科追放を報道する新聞-小宮校長と東京-邦楽科卒業生・在校生の対決の場}
文部省・国会(衆・参両院)へ陳情 {論戦外野席でも展開(兼常清佐対渥美清太郎-田辺尚雄対兼常清佐)-一般文化人(柳沢健・秋田雨雀・宮沢俊義)も登場}
「邦楽科設置運動実行委員会」を組織/相も変わらぬ「原始音楽説」/宮沢俊義氏の戯曲化した「邦楽科問題」/日本の英字新聞と米国の邦字新聞/邦楽科設置運動の危機/小宮校長意見を発表(『世界』)/小宮論文への反論/小宮校長バスから転落負傷/新聞紙上に邦楽科問題多載/邦楽家教官の総辞職(昭和二十三年十二月十日)/文相官邸で邦楽科教官の実演/邦楽科論争大結の巻/邦楽の発展性―兼常博士への公開状/邦楽科排除案に国会は反対/「東京芸大邦楽科」設置問題の年表/実行委員会が公表した「邦楽の扱い方」案/CIE(民間情報局)への陳情/小宮校長辞職―「私はなぜ辞職したか」/邦楽科設置決定と実行委員会の解散/邦楽科設立準備委員会の発足/吉川英史の辞職/泥縄式(?)の邦楽科準備/吉川の失業と転職(NHK解説者に)

〔付記〕
 (1)座談会「芸大邦楽科設置運動の回顧
 (2)「芸大邦楽科設置秘話」
販売価格

3,500円(税込)

購入数
●出張のお知らせ●
4月23日(火)、24日(水)、27日(土)は終日店主不在のため、在庫確認・お手続きのご案内等、夜または翌日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM