
昭和17年再版 B6判 ソフトカバー P194 全体に経年ヤケ、時代シミ 表紙シミ汚れ、背下部破れ、見返しパラ剥がし跡 扉記名あり
旧字旧かな遣い
巻頭モノクロ図版P20
目次:
はしがき
概説
小栗姫(東海道本線藤澤駅)/夜泣石(同線金谷駅)/秋葉山(二俣線遠江森駅又は東海道本線袋井駅)/鸚鵡石(東海道本線豊橋駅乗換渥美電鉄黒川原駅)/犬頭神社(同線岡崎駅)/養老の滝(同線大垣駅)/矢取地蔵(同線稲枝又は彦根駅乗換近江鉄道豊郷駅)/瀬田唐橋(同線石田駅)/肉附の面(北陸本線大聖寺駅)/孝池水(高山本線焼石駅)/飛騨の匠 {久津八幡の鯉(同線飛騨萩原駅)/天生の月ヶ瀬(高山本線角川駅)/飛騨国分寺にある匠の木像(同線高山駅)}/水無磧(同線飛騨一ノ宮駅)/深大寺(中央本線武蔵境駅)/馬蹄石(同線勝沼駅)/鵜飼石(同線石和駅)/寝覚の床(同線上松駅)/姨捨山(篠ノ井線姨捨駅)/魏石鬼の窟(大糸南線有明駅)/石の宝伝(山陽本線宝殿駅)/満珠干珠(同線長府駅)/大江山(福知山線福知山駅乗換北丹鉄道河守駅)/由良の湊(宮津線丹後由良駅)/稲佐の浜(大社線大社駅)/良弁杉(関西本線奈良駅)/阿漕塚(参宮線阿漕駅)/道成寺(紀勢西船道成寺駅)/分福茶釜(東北本線久喜駅乗換東武鉄道茂林寺前駅)/静御前の墓(同線栗橋駅)/殺生石(同線黒磯駅)/文字摺石(同線福島駅)/達谷窟(同線平泉駅)/千引岩(同線千曳駅)/手長明神(常盤線新地駅)/十和田湖(東北本線青森駅、同線古間木駅、花輪線毛馬内駅)/田沢湖(生保内線生保内駅)/八郎潟(船川線船越駅)/戸隠山(信越線長野駅)/越後七不思議 {鳥屋野の逆竹(信越線新潟駅)/山田の焼鮒(信越本線新潟駅)/三度栗(羽越本線水原駅)/八房梅(同線同駅)/梅護寺の数珠掛榧(同線同駅)/了玄庵の繋榧(信越線羽生田駅)/片葉の蘆(同線直江津駅)/}/真間の手児名堂(総武線市川駅)/道後温泉(予讃本線松山駅)/満濃池(土讃線塩入駅)/名島の檣石(鹿児島本線香椎駅)/望夫石(唐津線唐津駅)/青島(日豊本線南宮崎駅、宮崎駅)/雷電海岸(岩内線岩内駅)/義経神社(日高線佐瑠田駅)/シュプラサの砦址(根室本線芽室駅)