中世の身ぶり ジャン=クロード・シュミット 訳:松村剛 みすず書房

1996年初版 A5判 P455+索引・文献P35 帯およびカバー背ヤケ カバー少イタミ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

0円(税込)

●出張のお知らせ●
4月18日(木)の午後から店主不在のため、在庫確認・お手続きのご案内等、夕方以降にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
売り切れました

美術・建築・デザイン評論・美術史・図像学ほか

人文・社会科学宗教・民間信仰

人文・社会科学歴史世界史



1996年初版 A5判 P455+索引・文献P35 帯およびカバー背ヤケ カバー少イタミ

「キリスト教世界で《身ぶりをする》とは何を意味したのか。古代の遺産から聖体の儀式の象徴まで、その解釈と図像表現を分析しつつ、みごとな全体図を描く、アナール学派第四世代の画期的研究。」(帯文)

目次:
謝辞


第一章 古代の遺産
 {身振りの名前/身体の描写/身振りの倫理/弁論術の演技〈アクティオ〉/弁論者と道化役者/弁論家の身振りの規則化/第二弁論術/身振りの図像表現}
第二章 しるしの宗教
 {教会/聖書/天地創造/キリスト教社会における身体/修道院の禁欲主義/『聖アウグスティヌスの戒律』/カッシアヌス/「教師」と聖ベネディクトゥス/キリスト教の弁論術/弁論術から典礼へ/音楽から歌へ/ダヴィデの踊り/聖堂の中での踊り?}
第三章 神の手
 {「カロリング・ルネサンス」/オーセールのレミギウスの定義/テレンティウスの写本/カロリング期の図像/オットー朝の写本/新しい典礼文化/ひとつの例―君主の身振り/典礼の身振りの象徴的解釈/天使の合唱とキリストの踊り/ひとつの変異?悪魔憑き/身振り〈ゲストゥス〉と所業〈ゲスタ〉}
第四章 差異化
 {身振り〈ゲストゥス〉の単語の再登場/「教会内の多様な階層」/修道会の慣例集/身振りの教育/聖ベルナルドゥス/幸福と不幸の図像}
第五章 修練者の教育
 {サン=ヴィクトルのフーゴー/身振りの定義/身振りの分類/身振りの怪物/身体の「国家」/「個人」、社会類型と十二世紀の「人文主義」/『修練者教育』の普及と翻訳/学校から大学へ}
第六章 俗人と聖職者
 {ペルスヴァル/通過儀礼/振る舞い〈コントゥナンス〉/国王の身振り/医学の言説/人間=機械/労働の身振り/月々の労働}
第七章 身振りの言語
 {指計算と修道院のしるし〈シグナ〉/言葉と身振り/大道芸人と復権?/音楽家ダヴィデと大道芸人/大道芸人の仕事/典礼劇/図像と典礼劇/説教師の身振り/都市の弁論術}
第八章 祈りから法悦へ
 {祈祷者/跪き、両手を合わせて/祈りの儀式/ペトルス・カントル/聖ドミニクス/動きの分解/神秘主義の身振り}
第九章 象徴的効力
 {身振りの「魔術」/神明裁判の批判/秘蹟の神学と身振り/ミサ/聖体の儀式の諸要素/聖別の身振り/実体変化の瞬間}
結論

巻末に原注、訳者あとがき、参考文献、図版一覧、索引を収録する
販売価格

0円(税込)

●出張のお知らせ●
4月18日(木)の午後から店主不在のため、在庫確認・お手続きのご案内等、夕方以降にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
売り切れました

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM