図録 黄雀文庫所蔵 鯰絵のイマジネーション 国立歴史民俗博物館

2021年 A4変型判(22.7×29.7) P144

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

1,800円(税込)

購入数

美術・建築・デザイン絵画・写真・オブジェほか

人文・社会科学宗教・民間信仰

妖怪・幻獣・神話・民間伝承日本・東洋の神話・説話・民間伝承・妖怪

江戸の文化・風俗

展覧会図録




2021年 A4変型判(22.7×29.7) P144

2021年に国立歴史民俗博物館で企画された特集展示の図録。
前半部では200点以上の鯰絵や関連資料をカラー図版でを紹介し、後半部には論考および図版解説を収録する。

目次:
ごあいさつ
黄雀文庫の鯰絵コレクション(佐藤光信)
鯰絵とは

ブロローグ
第一章 地震の被害
第二章 鹿島・要石・神馬(信仰と絵絵)
第三章 損する人・得する人
第四章 パロディ
第五章 一枚摺り
第六章 その他
エピローグ

論考 鯰絵の作者について ―仮名垣魯文と遊び仕事の連中(森山悦乃)
論考 地震をめぐる異形の獣たち ―難獣について―(松村真佐子)
論考 とてつる拳と絵絵(湯浅淑子)
論考 鲶絵のなかの「世直し」(久留島浩)
論考 鬼滅の鯰絵 ―表象とコンテクストの比較文化試論(川村清志)
論考 鯰絵の異版・重板・類板(大久保純一)
論考 錦絵の摺りの技法と鯰絵の絵の具(島津美子)

図版解説
展示資料一覧
参考文献
展示協力者他

販売価格

1,800円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM