図録 百鬼夜行の世界 監修:人間文化研究機構 編:国立歴史民俗博物館、国文学研究資料館、国際日本文化研究センター

2009年 B5判 P127 表紙僅スレ 天・小口少時代シミ 地にマジック点

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

1,700円(税込)

購入数

美術・建築・デザイン絵画・写真・オブジェほか

妖怪・幻獣・神話・民間伝承日本・東洋の神話・説話・民間伝承・妖怪

展覧会図録




2009年 B5判 P127 表紙僅スレ 天・小口少時代シミ 地にマジック点

2009年に企画された人間文化研究機構連携展示「百鬼夜行の世界」の図録。
各種の百鬼夜行絵巻や屏風といった美術作品、百鬼夜行を題材とした説話や文芸に関する書物など、43点の資料をカラー図版とともに紹介、解説する。

目次:
百鬼夜行の世界展によせて
はしがき
凡例

【第一部】百鬼夜行絵巻の系譜
 (1)百鬼夜行絵巻(百鬼夜行図)大徳寺真珠庵
 (2)百鬼夜行絵巻(す本) 国立国会図書館
 (3)百鬼夜行図 国立歴史民俗博物館
 (4)百鬼夜行絵巻(百鬼ノ図) 国際日本文化研究センター
 (5)百鬼夜行絵巻 京都市立芸術大学芸術資料館
 (6)百器夜行絵巻 兵庫県立歴史博物館
 (7)百鬼夜行図 東京大学総合図書館
 (8)百鬼夜行図(異本) 東京国立博物館
 Column(1) お化け研究が始まった頃(荒俣宏)

【第二部】百鬼の素性と展開
第一章 百鬼夜行絵巻
 (9)百鬼夜行図屏風 大倉集古館
 (10)百鬼夜行絵巻 国立歴史民俗博物館
 (11)百鬼夜行絵巻 国立歴史民俗博物館
 (12)百鬼夜行絵巻 国際日本文化研究センター
 (13)百鬼夜行絵巻 大倉集古館
 Column(2) 妖怪行列、狐火(徳田和夫)

第二章 百鬼に出会う、避ける
[(1)百鬼に出会う」
 (14)理斎随筆
 (15)今昔物語
 (16)栄花物語
 (17)宇治拾遺物語
 (18)THE OLD MAN & THE DEVILS

[(2)百鬼を避ける]
 (19)袋草紙
 (20)拾芥抄
 (21)大鏡
 (22)江談抄
 (23)宝物集
 Column(3) 真珠庵本の祖本を情報学で探る(山田奨治)
 (24)土蜘蛛草紙絵巻
 (25)田原藤太秀郷
 (26)大黒舞
 (27)陰陽師と式神・外道【復元模型】

第三章 百鬼の行列
 (28)百鬼夜行之図 真田宝物館
 (29)付喪神絵詞
 (30)化物婚礼絵巻
 (31)百鬼夜行之図 西尾市岩瀬文庫
 (32)暁斎鈍画
 (33)暁斎百鬼画談

第四章 描き継がれた百鬼
 (34)滑稽百鬼夜行絵巻
 (35)百器徒然袋
 (36)百鬼徒然袋
 (37)善知安方忠義伝
 (38)狂画苑【下卷】
 (39)志道軒往古講釈
 (40)古唐櫃をこじ開け妖怪たちを解き放つ鬼
 (41)百器夜行
 (42)画本西遊記 百鬼夜行ノ図
 (43)後鳥羽法皇の夢中にあらわれる妖怪の図
 Column(4) 行列する妖怪たち

あとがき
参考文献一覧
展示資料一覧
展示協力者一覧・展示プロジェクト委員・執筆協力者

販売価格

1,700円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM