系統樹曼荼羅 チェイン・ツリー・ネットワーク 文:三中信宏 図版:杉山久仁彦 NTT出版

2014年2刷 A5判 P255 帯付 カバー少スレ、僅汚れ、端少イタミ P132・133僅開きグセ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

4,500円(税込)

購入数

美術・建築・デザイン評論・美術史・図像学ほか

人文・社会科学思想・哲学・社会学

人文・社会科学宗教・民間信仰

自然科学自然科学史




2014年2刷 A5判 P255 帯付 カバー少スレ、僅汚れ、端少イタミ P132・133僅開きグセ

“生命の樹/人間の樹/万物の樹
人類は分類をしつづけ、そのために図像表現を用いてきた。
系統樹を中核とするそれらの図は、単なる絵ではない。
サイエンスとアートのはざまにある多様な図版を集め、その意味を問う、楽しくも刺激的な一冊。”(帯文)

目次:
はじめに
【プロローグ】
世界を覆いつくす系統樹:そのルーツを探る
【ホルヒュリオスの樹の諸相】

【第I部 「生物樹:多様な生物界の図像化
1 エルンスト・ヘッケルの生物時空系統樹
【エルンスト・ヘッケルの系統樹の諸相】
2 進化の樹:チャールズ・ダーウィンの末裔
3 鎖と樹と網:系譜のとり得るかたち
4 三次元系統樹のもつ新たなヴィジュアル性
5 分類体系は系統樹の時空的断面である
6 円から球へ:高次元系統樹を描く
7 文字テクストと図像バラテクスト

【第II部「家系樹」:人間に直結する家系図
1 先祖の蔭に護られて:系統樹二千年の歴史をさかのぼる
2 家系図の図像学:生命の樹と唐草模樣
3 新大陸先住民の知識体系としての生命の樹
4 人間の綱:血のつながりを視覚化する図像的伝統

【第III部「万物樹」: 森羅万象は系譜となる
1 知識の樹は枯れることなく生い茂る
2 体系と知識を可視化:存在の連鎖からマップへの道
3 文化構築物としての写本の系統と進化
4 時空的に変遷するオブジェクトの系統樹
5 万物系統樹:姿変わればあまねく系譜あり
6 アートとしての普遍系統樹

【エピローグ】
曼荼羅鳥瞰:系統樹を生みだす人間という存在

系統樹リテラシーのために
 図形言語の歴史と系統樹
 系統樹リテラシーのための16のキーワード-226

参考文献
索引

販売価格

4,500円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM