図録 特別展 妖怪見聞 茨城県立歴史館

平成23年 A4判 P163 表紙少スレ 天地小口からページ端にかけて少ヤケ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

2,500円(税込)

購入数

美術・建築・デザイン評論・美術史・図像学ほか

人文・社会科学民俗学・文化人類学・考古学その他

妖怪・幻獣・神話・民間伝承日本・東洋の神話・説話・民間伝承・妖怪

展覧会図録




平成23年 A4判 P163 表紙少スレ 天地小口からページ端にかけて少ヤケ

前半部では絵や書物に描かれた妖怪のイメージや、伝承として語られる妖怪をとりあげ、後半部は茨城の妖怪伝承に焦点をあてる。
155点の資料を図版とともに紹介。

目次:
ごあいさつ
主催・後援
凡例

寄稿 「日本の妖怪文化は、世界に誇れる文化である」(小松和彦)

【第1章 妖怪あらわる! …イメージされた妖怪の歴史…】
1 イメージされた妖怪の姿 …文献に現れた妖怪たち…
 (1)中国から渡来した妖怪
 (2)妖怪という呼び名
 (3)妖怪に遭遇する! 妖怪を避ける!

2 具現化された妖怪の姿 …絵画に描かれた妖怪たち…
 (1)絵巻物に描かれた妖怪
  ・百鬼夜行絵巻とは
  ・付喪神(九十九神)とは
  ・妖怪絵とは
  ・怨霊とは
 (2)錦絵に描かれた妖怪
 (3)漫画に描かれた妖怪
 (4)図鑑に描かれた妖怪
 (5)草双紙に描かれた妖怪
 (6)読本に描かれた妖怪

【第2章 妖怪出没す! …伝承された妖怪の登跡…】
1 山里に棲む妖怪 鬼
  ・満福寺の青鬼伝説
2 海辺に棲む妖怪 人魚
3 奥山に棲む妖怪 天狗
 (1)大天狗(鼻高天狗)と小天狗(烏天狗)
 (2)大天狗の種類
4 水辺に棲む妖怪河童

【第3章 いばらきに棲む妖怪 …茨城の伝承にみる妖怪…】
1 いばらきの天狗 怪異伝承
 (1)岩間(愛宕)山の十三天狗
  ・悪退(悪態)祭り
 (2)御岩山三本杉の天狗
 (3)加波山の天狗
 (4)あんば大杉の天狗
  ・大杉大明神とあんば囃子
  ・下石崎のあんば祭り
  ・玄生の大杉様
  西丸山祈祷囃子
2 いばらきの河童 怪異伝承
 (1)霞ヶ浦の河童
  ・河童の好物とカワビタリ行事
 (2)利根川の河童
  ・河童に相撲を挑まれる
 (3)水戸浦の河童
3 いばらきの雷獣
4 いばらきの土蜘蛛
5 いばらきの鬼
6 いばらきの妖狐・古狸・ゐくち・海坊主
 (1)いばらきの妖狐
 (2)いばらきの古狸
 (3)いばらきのゐくち・海坊主
7 いばらきの一つ目妖怪
 (1)コト八日に現れる一つ目妖怪
 (2)村人を助けた一つもの妖怪

【終章 妖怪と幽霊 …定義された異界のモノたち…】

日本妖怪出現年表
展示資料一覧
主要参考文献
協力機関一覧

販売価格

2,500円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM