日本民俗学 154号 特集:死者をめぐる民俗―岡山年会シンポジウムに向けて―/ほか

昭和59年 A5判 P110 表紙僅イタミ、薄く折れ跡、背ヤケ 天地小口僅ヤケ 巻頭ページ端僅時代シミ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

1,000円(税込)

購入数

人文・社会科学宗教・民間信仰

人文・社会科学民俗学・文化人類学・考古学雑誌・紀要・調査報告書

雑誌・ムック本日本民俗学




昭和59年 A5判 P110 表紙僅イタミ、薄く折れ跡、背ヤケ 天地小口僅ヤケ 巻頭ページ端僅時代シミ

目次:
【特集 死者をめぐる民俗 ―岡山年会シンポジウムに向けて―】
女中ミタテ(大藤ゆき)
骨こぶり習俗(飯島吉晴)
斎いこめられる死者 ―墓制と祭祀空間―(金田久璋)
遺骸に対する心理の考察(小松清)
死者霊を対象とした通過儀礼 ―東祖谷山村の場合―(近藤直也)
死のタブーをめぐる一考察 ―高取正男の説を中心に―(林淳)
佐渡の葬送習俗 ―死体の扱いと泣き女のこと―(浜口一夫)
岡山の死者をめぐる民俗(三浦秀宥)
陸前地方の死者をめぐる民俗(三崎一夫)
死者をめぐる民俗 ―南島の視点から―(山下欣一)
葬送儀礼とその構成要素について(新谷尚紀)
能登地方の観音霊場 ―地域的霊場の発生と三十三所成立の周辺―(由谷裕哉)

伝播技術独占の結果としての伝承(森栗茂一)

学会記事
販売価格

1,000円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM