京都のキノコ図鑑 吉見昭一、高山栄 京都新聞社

昭和61年 四六判 ソフトカバー P312 カバースレ、端イタミ、背ヤケ 末尾ページ小印

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

3,500円(税込)

購入数

自然科学図鑑・事典




昭和61年 四六判 ソフトカバー P312 カバースレ、端イタミ、背ヤケ 末尾ページ小印

“◎この本は私たち京都に住む人々の身近かにあるキノコ 461種を載せてあります。ごく普通にあるキノコもあり、稀にしか採集できないキノコもあります。分類別に並べ、子のう菌類、異担子菌類,担子菌類(腹菌類・ハラタケ目・ヒダナシタケ目)の順にしてあります。
 〈略〉
◎この本は小、中、高校生の野外観察に便利なように携行書、案内書として作成しました。解説は図版、写真でわかる部分はできるだけ省き、顕微鏡下の記述をわずかにし、表現はキノコ用語を使っています。〈略〉
◎この本の毒キノコは毒、食用キノコは食用とし、明白なものだけにしてあります。〈略〉
◎この本に記載していないキノコは多数あります〈略〉
◎この本には調べやすいように生態写真・部分写真、絵、図など加えましたので1種で写真や図版が2~3点となっているものもあります。両方を見比べて調べてください。
(本書巻頭「この本の特徴と使い方」より)”

目次:
刊行によせて(本郷次雄)
はじめに(吉見昭一)
京都の代表キノコと珍しいキノコ
キノコの形
主なキノコ用語

【I 子のう菌類】
 クモタケ科
 バッカクキン科
 テングノメシガイ科
 ノボリリュウ科
 ベニチャワンタケ科
 オオゴムタケ科
 クロチャワンタケ科
 ビョウタケ科
 クロサイワイタケ科
 チャワンタケ科
 ピロネマキン科
 ズキンタケ科
 ツチダンゴ科
 クルミタケ科
 セイヨウショウロタケ科
 変形菌(参考)

【II 担子菌類】
(1)異担子菌類(キクラゲ亜綱)
 キクラゲ科
 シロキクラゲ科
 アカキクラゲ科

(2)同担子菌類
腹菌類
 ヒメノガステル科
 ヒドナンギウム科
 ジャガイモタケ科
 メラノガステル科
 ショウロタケ科
 ヒステランギウム科
 ニセショウロタケ科
 コツブタケ科
 クチベニタケ科
 ツチグリタケ科
 コウボウフデタケ科
 チャダイゴケ科
 タマハジキタケ科
 ホコリタケ科
 ヒメツチグリタケ科
 アカカゴタケ科
 スッポンタケ科

ハラタケ目
 イグチ科
 オニイグチ科
 ベニタケ科
 ヌメリガサ科
 キシメジ科
 ヒラタケ科
 テングタケ科
 ウラベニガサ科
 ハラタケ科
 ヒトヨタケ科
 オキナタケ科
 モエギタケ科
 フウセンタケ科
 チャツムタケ科
 イッポンシメジ科
 ヒダハタケ科
 クギタケ科

ヒダナシタケ目
 ホウキタケ科
 アンズタケ科
 ウスタケ科
 サルノコシカケ科
 コウヤクタケ科
 イボタケ科
 ハリタケ科
 カンゾウタケ科
 キコブタケ科
 スエヒロタケ科

顕微鏡でみたキノコの組織
キノコとは何か
毒キノコと食用キノコ
キノコの採集と調べ方
採集は楽しい(吉見昭一)
キノコとの出合い(高山栄)

索引
参考文献
あとがき

販売価格

3,500円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

最近チェックした商品

0円(税込)

売り切れました



Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM