平成27年 A4判 P150 全体に少歪み 表紙少反り 巻頭数ページのど部分少イタミ
「平成二六年度・変容の危機にある無形の民俗文化財の記録作成の推進事業」の報告書。
長野県南部、天竜川流域に位置する伊那谷で2月8日前後におこなわれる「コトの神行事」について、集落ごとの概要や形式・呼び名の違いなどを調査・整理する。
“二月八日と十二月八日は一年の節目として全国的に年中行事が行われている。
〈略〉
長野県南部の天竜川上流域に位置する伊那谷では、北部を中心に針供養や個人の家での行事がみられ、「オコト」 「コトハジメ」 「針供養」などと呼ばれるほか、一部で「コト八日」 とも呼んでいる。
そして中部以南では、百万遍念仏を行いお札を配る「コト念仏」、集団で疫神(疫病をはやらせる神)を祓い、家や村の境から外に送り出す「コトの神送り」の行事が多く見られる。古くは二月八日と十二月八日の二回行われていたところが多いが、現在は二月八日だけになっている。
本調査報告書では、このような伊那谷の「コト八日」の伝承を鑑みて、行事の総称を「コトの神行事」とし、集団 で行う「コトの神送り」「コト念仏」に注目して報告する。…”(本書巻頭「はじめに」より)
目次:
【一章 伊那谷の「コトの神行事」の概要】
一、 二月八日と十二月八日に行う行事
(一)伊那谷について/(二)二月八日と十二月八日の行事/(三)伊那谷の「コトの神行事」の特徴
二、 コト念仏について
(一)コト念仏とコトの神送りの分類/(二)コト念仏のやり方/(三)コト念仏の唱名について/(四)現在のコト念仏
三、 コトの神送りについて
(一)コトの神送りのやり方/(二)コトの神送り・コトの神の依代/(三)コトの神送りのモノツクリ・藁と紙と竹と笹など/(四)コトの神送りの行列について/(五)コトの神送りの現状・行事の変貌と要因
【二章 伊那谷北部から中部、箕輪町・駒ヶ根市・喬木村の「コトの神行事」】
一、 北小河内・中村、お念仏【(上伊那郡)箕輪町東箕輪北小河内中村】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年は二月一日(日)》
二、 大久保、子供のコウトウネンブツ【駒ヶ根市東伊那大久保】
三、 富田上区(上富田)、コト念仏【(下伊那郡)喬木村富田】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年二月九日(月)》
四、 富田下区(下冨田)、コト念仏【(下伊那郡)喬木村富田】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年二月九日(月)》
五、 富田、コトの神【(下伊那郡)喬木村富田】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年二月十日(火)》
六、 氏乗、コトの送り【(下伊那郡)喬木村氏乗】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年三月八日(日)》
七、 大和知、コト念仏、コト送り【(下伊那郡)喬木村和知】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年三月二七日(旧暦二月八日)》
八、 大島、念仏・コト送り【(下伊那郡)喬木村大島】
(一)行事の概要 (二)大島集落について
【三章 伊那谷中部、飯田市のコト念仏と東回りと西回りのリレー式コトの神送り】
一、 東回りと西回りのリレー式のコトの神送り
二、 〈東回り〉芋平、大将荒神・コトの神送り【飯田市千代(芋平)】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年二月八日(日)》
三、 〈東回り〉蛇沼、コトの神送り・コト念仏【飯田市上久堅(蛇沼)】
(一)行事の概要と今昔 (二)実施状況《平成二七年二月八日(日)》
四、 〈東回り〉平栗、コトの神送り【飯田市上久堅(平栗)】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年二月八日(日)》
五、 〈東回り〉落倉、コトの神送り【飯田市上久堅(落倉)】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年二月八日(日)》
六、 〈東回り〉小野子、コトの神(風の神送り)【飯田市上久堅(小野子)】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年二月八日(日)》
七、 〈東回り〉堂平、神送り【飯田市上久堅(常平)】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年二月九日(月)》
八、 〈東回り〉風張・上平、子供のコト念仏・送り【飯田市上久堅(風張・上平)】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年二月七日(土)、九日(月)》
九、 〈西回り〉野池、子供の大将荒神・コトの神送り【飯田市千代(野池)】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年二月七日(土)、八日(日)》
十、 〈西回り〉田力、コトの神送り【飯田市千代(田力)】
(一)行事の変化と現状参考文献 (二)実施状況《平成二七年二月八日(日)》
十一、 〈西回り〉获坪、コトの神送り 【飯田市千代(获坪)】
(一)実施状況《平成二七年二月七日(土)》】
十二、 大屋敷、コト念仏・コトの神送り【飯田市龍江(大屋子規)
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年二月七日(土)、八日(日)》
十三 、 〈西回り〉尾科、コト念仏・風の神【飯田市龍江(尾料)】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年二月七日(土)、九日(月)》
十四、 〈西回り〉下平、コトオ念仏・風の神送り【飯田市上久堅(下平)】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年二月七日(土)、九日(月)》
十五、 〈合流〉中宮、子供のコト念仏・送り神【飯田市上久堅(中宮)】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年二月七日(土)、九日(月)》
十六、 〈合流〉原平、子供のコト念仏・送り神【飯田市上久堅(原平)】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年二月七日(土)、九日(月)》
【四章 伊那谷中部から南部、飯田市・阿南町・阿智村・天龍村・根羽村の「コトの神行事」
一、 久保、子供たちによるコト念仏・送り【飯田市上久堅(越久保)】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年二月七日(土)、八日(日)》
二、 立石上(西区)、子供のコト念仏【飯田市立石(上・西区)】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年二月十一日(水)》
三、 立石下(東区), 子供のコト念仏【飯田市立石(下・東区)】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年二月十一日(水)》
四、 上村上町のコトの神送り【飯田市上村上町》
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年二月八日(日)》
五、 早稲田、(人形)神送り【(下伊那郡)阿南町早稲田】
(一)行事の概要 (二)実施状況《平成二七年一月十日(土)準備、十一日(日)》
六、 七久里、子供のチャンキラ講【(下伊那郡)阿智村春日七久里】
(一)行事の概要 (二)平成二七年二月八日のチャンキラ講
七、 大河内、神送り【(下伊那郡)天龍村神原大河内】
(一)行事の概要 (二)午前中の準備 (三)午後の行事の日程
八、 根羽村、コト神送り【(下伊那郡)根羽村(小戸名、小栃、折山など)】
(一)行事の概要 (二)各地区の「コト神送り」
【五章伊那谷の「コトの神行事」の地図と一覧表、文献資料】
(図1)伊那谷の「コトの神行事」の一覧地図
(表)伊那谷の「コトの神行事」の一覧表
参考文献