夜は暗くてはいけないか 暗さの文化論 乾正雄 朝日選書600

1998年 四六判 ソフトカバー P235 カバー上端僅イタミ、背少時代シミ 天少汚れ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

800円(税込)

売り切れました

美術・建築・デザイン建築

文化・風俗・サブカルチャー文化・風俗




1998年 四六判 ソフトカバー P235 カバー上端僅イタミ、背少時代シミ 天少汚れ

中世以降の西洋絵画や谷崎の「陰翳礼讃」、教会・寺院建築における採光、気候風土と建物からみる日本とヨーロッパの光に対するアプローチの違い、近現代の照明技術の歴史などを通して、場所や空間の「暗さ」「不均一さ」を再評価する論考集。

目次:
【I 暗さのもたらすもの】
1 鉛色の空
 {「雪中の狩人たち」/寒かったブリューゲルの時代/ヨーロッパの冬空の暗さ/なぜ曇り空が青いのか/イギリスの天気/完全曇天空の性状/暗さを理解しなかった日本の文明開化}
2 『陰翳礼讃』再読
 {谷崎の美意識と実生活/関西古建築巡礼/日本座敷の光の流れ/暗さと黒さの入れ子/古い建築の現代化/明るくなった日本}
3 暗いことの意味
 {狩猟民族のパーティー/暗さ好きのヨーロッパ人たち/眼のはたらき/虹彩の色による眼のちがい/明るさから暗さへ/暗いときの視覚}

【II 暗さをたずねて】
1 光の文化
 {気候の比較、東京とロンドン/防寒だけでよいヨーロッパ/黄昏の比較、東京とロンドン/昼間と夜間の境目/「寒暑の文化」と「光の文化」}
2 石の家
 {石造住宅の窓/木材をうがち開けた窓/室内側から見た窓/絵から見積もれる照度と輝度/採光権/石の家に住むということ/石の家の居住経験から/住宅の歴史の連続性/現代版・究極の石の家}
3 ロマネスク教会の光と陰
 {キリスト教建築のおおもと/実地調査の概要/特色のある教会/教会採光の三つの類型/日本の寺の礼堂/寺院の暗さの日仏比較/ロマネスク教会の終焉/教会の建物の再利用}

【III 現代に暗さをつくる】
1 照明の変遷
 {石油ランプまで/ガス灯/白熱電球/蛍光灯/マイケル・ファラデイ/照明の歴史の連続性/日本の住宅照明/日欧の照明文化の比較
2 夜は暗くてはいけないか
 {真の闇/光っている夜の地球/夜らしい顔/ライトアップの是非/夜のベルン/星の見える夜空}
3 オフィスビルの採光と照明
 {オフィスの発生/ビルの巨大化/ガラス製箱形ビル/高層ビルの限界/新しい照明/箱形ビルからの脱皮/ビルの採光三例}

4 不均一照明のすすめ
 {明るいことはよいことか/不均一ということ/均一照明/不均一照明の復活/明暗の共存の必要性/昼光の不均一性/夜の照明の不均一性}

主要参考文献
あとがき
販売価格

800円(税込)

売り切れました

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM