2005年 四六判 P268 帯背少ヤケ カバー僅汚れ、背僅ヤケ、端僅イタミ
“食卓の風景と冷蔵庫の文化史
家庭をつくった冷蔵庫。時代のおいしさを探究しながら進化し続ける冷凍・冷蔵技術は、食卓に何をもたらしたか?”(帯文)
目次:
はじめに
【第一章 冷たいおいしさの誕生 ―夏の氷と文明開化】
1 博覧会で評判の「冷蔵庫」とは?
{展示された冷蔵庫 ―第五回内国勧業博覧会/「冷蔵庫」の内部}
2 中原孝太と日本冷蔵商会
{日本冷蔵商会の誕生/冷蔵庫から凍豆腐へ/「冷蔵」とはなにか?}
3 製氷に賭けた男 ―中川嘉兵衛
{氷業の誕生と牛肉保存/天然氷の採取/氷室と権力/家庭用冷蔵庫の始まり ―嘉兵衛の水箱}
4 夏の風物詩 ―氷水
{氷水の流行/氷屋の風景/冷たいおいしさの発見}
5 運ばれる生鮮食品 ―広がる嗜好
{鉄道の発達と食品流通/生鮮食品の輸送と冷蔵車/市場と冷蔵/おいしさの多様化}
【第二章 家庭料理と冷蔵庫 ―氷冷蔵庫の普及】
1 氷水は危険!? 衛生と冷蔵庫
{コレラの流行と氷水の危険性/氷の用途/『台所重宝記』の氷の用途}
2 「氷箱」の登場
{家政書に登場した「氷箱」/氷冷蔵庫の使用目的/帝国冷蔵と岩谷商会 ―氷冷蔵庫の販売/氷冷蔵庫の工夫/「つづら型」の氷冷蔵庫}
3 家庭料理と冷蔵庫
{氷冷蔵庫の普及/日常食の多様化/「家庭料理」の誕生/家庭料理とおいしさの追求/『主婦之友』にみる冷蔵庫の必要性/台所改良と冷蔵庫}
4 街のなかの冷蔵庫
{「営業用」の氷冷蔵庫/魚類型冷蔵器と肉類型冷蔵器/氷冷蔵庫のショーケース/冷たい果物が食べたい!}
【第三章 持続するおいしさ ―電気冷蔵庫とガス冷蔵庫】
1 電気冷蔵庫とガス冷蔵庫の登場
{電気冷蔵庫の登場/ガス冷蔵庫とガス展/電気とガスのエネルギー競争/ガス冷蔵庫の中は果物/ガス会社の台所戦略と冷蔵庫}
2 氷と電気の展覧会
{電気冷蔵庫の展示/氷と電気の展覧会/純国産の電気冷蔵庫とは? ―氷冷蔵庫の機械化/電気冷蔵庫は無用?}
3 強化される衛生
{生活改善と家庭電化/危険指示線と衛生の視覚化/国産電気冷蔵庫の躍進}
4 贅沢品としての電気冷蔵庫
{電気冷蔵庫の販売と普及/サービスガールのお宅訪問/家庭料理と電気冷蔵車/贅沢品としての電気冷蔵庫/電気冷蔵庫の「しまい方」}
【第四章 おいしさの保存 ―冷凍食品の誕生】
1 冷凍食品の誕生
{冷凍魚と葛原猪平/関東大震災と冷凍魚/珍魚の登場と遠洋漁業}
2 食料問題と冷凍食品
{増える人口と栄養の供給/葛原猪平の冷凍魚論/野菜と果物の冷凍}
3 家庭に冷凍食品を
{冷凍魚はまずい? 冷凍食品試食晩餐会の開催/冷凍食品と女子教育/冷凍食品、味覚の探求/「家庭凍魚」の登場}
4 団体炊事と冷凍食品
{冷凍食品の経済/戦時体制とイワシの食糧化/海軍における冷凍食品の利用/陸軍と魚の解凍法/冷蔵庫の残務整理}
【第五章 大衆化するおいしさ ―電気冷蔵庫の普及】
1 冷蔵庫、再び登場する
{氷冷蔵庫とタケノコ生活/進駐軍と電気冷蔵庫/国産電気冷蔵庫の復活/電気冷蔵庫より御用聞き/
2 電気冷蔵庫と新しい家庭
{アメリカ生活へのあこがれ/「新生活」と電気冷蔵庫/「冷たさ」という豊かさ/ダイニングキッチンの誕生/家庭料理とマスメディア/「我が家」の風景}
3 冷凍食品と二ドア冷蔵庫
{売れない冷凍食品/冷凍食品と外食産業/コールドチェーンと二ドア冷蔵庫}
【第六章 拡散するおいしさ ―街の冷蔵庫化】
1 おいしい豊かさの追求
{大型化する冷蔵庫/冷蔵庫のあるひとり暮らし/インテリア化する冷蔵庫/「冷たさ」から「おいしさ」へ}
2 「おいしさ」でつながる家族
{システムキッチンと〈おいしさ〉でつながる家族/共食の崩壊と食の商品化/電子レンジとサランラップ/低温技術とおいしさの消滅}
3 コンビニと冷蔵庫のゆくえ
{漂流する子供たち/おいしさの記憶と冷蔵庫}
本文・注
おわりに
図表一覧