技術屋の心眼 E・S・ファーガソン 訳:藤原良樹、砂田久吉 平凡社ライブラリー

2009年 11.1×16.0 ソフトカバー P331 帯付

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

1,100円(税込)

売り切れました

美術・建築・デザイン工芸・民芸・商業デザイン

自然科学自然科学史

文庫、新書、選書平凡社ライブラリー




2009年 11.1×16.0 ソフトカバー P331 帯付

“モノヅクリに何が要るのか
手と目の経験に裏打ちされた直観的で図像的な思考こそがモノを新たに作り出す。技術の歴史のなかにこの要諦をたどり、現場軽視の現状を批判する。”(帯文)

“目で見、匂いを嗅ぎ、触り、持ち上げ、落とす…… 私たちは肉体的感覚の相互作用を通して物を知る。その経験の元締めが心眼(マインズ・アイ)であり、思い起こされた現実と思い描く工夫のイメージの座、信じられないほどの能力をもつ不思議な器官である。
科学と技術の歴史のなかにその働きをたどり、現場軽視と数式・計算偏重の現状に警鐘を鳴らし、モノヅクリの根本について再考を促す!”(カバー裏紹介文)

目次:

謝辞

第一章 工学における設計の特質
第二章 心眼
第三章 近代工学の起源
第四章 図像化の道具
第五章 技術の知識の発展と普及
第六章 技術者の養成
第七章 見込みと現実のギャップ


図の注
訳者あとがき
平凡社ライブラリー版 訳者あとがき
販売価格

1,100円(税込)

売り切れました

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

最近チェックした商品

650円(税込)

売り切れました

1,800円(税込)

売り切れました


0円(税込)

売り切れました


Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM