1994年2刷 四六判 P270+参考文献P4 カバー上端少イタミ 表紙少反り 裏遊び紙剥し跡
おもに19世紀に記録されたものを中心として、約50話を収録。
民俗学者アンチ・アールネとスティス・トンプソンの民話分類法を参考に、動物民話、魔法民話、宗教民話、笑話などのジャンルごとに整理、各話の末尾に簡単な解説を付す。
目次:
まえがき
I 動物民話
{バシウーの狐とオトンヌの狼(尻尾の釣り)/アルパリオニュ/母さん山羊と子山羊たち(狼と七匹の子山羊)/三羽のちいさなメンドリ(三匹の子豚)/ロバとその仲間たち(ブレーメンの音楽隊)/動物が話をしていたころ(タールベイビー)/牝山羊(うそつき山羊)
II 魔法民話
{熊のジャン(救い出された三人の王女)/魚の女王(魚の王様)/赤ひげ(青ひげ)/ピピ・ムヌーと空飛ぶ娘たち(白鳥の乙女)/親指小僧/アルルの大工(死神と鍛冶屋)/娘と狼(赤ずきん)/白い牝猫(蛙の王女)/ちいさなカラス(アモールとプシュケ)/娘と七人の兄弟(七羽のカラス)/井戸の中の娘宿(妖精たち)/ロピケ(トム・ティット・トット)/二つの瘤(小人の贈物)/ボルドーのジャン(死人の恩返し)/灰かぶり(サンドリヨン)/ロバの皮っ子(ロバの皮)/マルコンファールさん(長靴をはいた猫)/酢のビンの中の夫婦(漁師とその女房)/そら豆(テーブルとロバとこん棒)/三つの贈り物(うかれヴァイオリン)/ジャンの馬鹿(かますの言いつけ)/親指小僧(親指トム)/アンジウリーナ(白雪姫)/半分ニワトリ(半分オンドリ)/ちいさなオンドリ(ねずの木)}
III 宗教民話とノヴェラなど
{洗濯(イエスとペテロのお礼)/神さまと牛飼い(イエスとペテロのお礼)/四つの願い(愚かな願いごと)/悪魔に売られた子/なぞときの王さま(なぞとき姫)/領主と司祭(皇帝と僧院長)/女は悪魔より賢い(収穫物の分配)/ラミナとお婆さん(わたしはわたし)}
III 笑話と形式譚
{七人のオーヴェルニュ人(愚か村話)/二人のオーヴェルニュ人(愚か村話)/ジャン=バティストの取りかえっこ(運のいいハンス)/泥棒の名人/占い師(皮の占い)/ルネと領主(ウニボス)/仕立て屋と巨人(勇敢な仕立て屋)/セル・マロー(ジャンの馬鹿)/二羽のウズラ/こぶた(おばあさんと豚)/赤いオンドリの話/川を渡る羊たち}
資料と参考文献