建築美 極 第3号 特集:蛇/ほか 学芸出版社

1985年 A5判 P222 表紙少スレ、少汚れ、背ヤケ 地少汚れ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

0円(税込)

売り切れました

※郵便料金の改定にともない、2024年10月1日から「レターパックプラス」および「定形外郵便」の送料を値上げいたします。(クリックポスト、ゆうパックは変更なし)

⇒[当店ブログ記事:一部送料改訂のお知らせ(2024.10.1)]

美術・建築・デザイン建築

人文・社会科学思想・哲学・社会学

雑誌・ムック本その他




1985年 A5判 P222 表紙少スレ、少汚れ、背ヤケ 地少汚れ

渡辺豊和、平山明義、高松伸という3人の建築家が責任編集者として創刊した雑誌『極』は、一般的な建築雑誌とはコンセプトが異なり、「結晶」「臨界」など各号に設けた特集テーマに沿って、80年代らしい越境的、根源的なアプローチでイメージを思索する。
第3号にあたる本書の特集は「蛇」。
(全222ページのうち特集144ページ。)

“蛇は、洋の東西を問わず、古代から神聖な動物として崇められる反面、恐れられ、また極端な憎悪の対象にもされてきた。
〈略〉
しかし、建築が蛇のイメージでつくられたことはかつてあったろうか。当然、住居の原イメージとしての洞窟は蛇の脱殻を想起させるものであり、ガウディを待つまでもなく、人類は思い出したようにぬめぬめとした肥虫類的な形態の建築をつくり上げてきた。近世のバロックは勿論のこと、ひょっとすると中世のロマネスクすら蛇のイメージと絡まっていたのではないかと思うのである。中国のうねうねする龍身の屋根は勿論蛇だ。…”(巻頭「蛇、何故だ」より)

目次:
蛇、何故だ(渡辺豊和)

蛇紋樣(羽生清)
建築か蛇か(C.Fawcett)
おばあさんが語っていた空間(長谷川逸子)
龍神都市(毛綱毅曠)
蛇道・邪道(木島安史)
らせん私考(安原盛彦)
〈恐怖〉のパタンと〈生気〉のパタン(難波和彦)
曲がり ―部分固定法のひとつとして(石井和紘)
超越する蛇(渡辺豊和)

対談 建築が喚起するイメージ(鈴木博之、渡辺豊和)

連続する内部 あるいは二重世界(植田実)
ロトンダ・パラダイム(長尾重武)
タニエル・リベスキン……電気蠟(高松伸)
物語と空間2 ―言葉の森 石の言葉(平山明義)
連載 欲望の私的博覧会2 亡命者のプロムナード ―海に立つ仮面城(彦坂裕)

渡(安原盛彦)
地望(清水泉)
聖別の石達(平山明義)

高松伸のドローイング・パフォーマンス
プロフィール
販売価格

0円(税込)

売り切れました

※郵便料金の改定にともない、2024年10月1日から「レターパックプラス」および「定形外郵便」の送料を値上げいたします。(クリックポスト、ゆうパックは変更なし)

⇒[当店ブログ記事:一部送料改訂のお知らせ(2024.10.1)]

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM