昭和50年 B5判 P375+8 函少汚れ 本体元パライタミ、折れ跡多
序盤の数十ページで文化遺物の装飾にみられる龍や神話・伝説など世界の龍のイメージについて概観的に触れ、後半にかけては日本の龍の伝説、記録、表現やイメージの変遷を古代から近代まで順を追って辿る。
目次:
口絵
序
【龍の起源と系統】
【龍の発生】
【龍の形態】
【東洋の龍と西洋の龍】
動物学上の龍
東洋の龍
印度の龍
西洋の龍
【古代の龍】
印度古代の龍
{龍宮と龍/如意宝珠}
中国古代の龍
中国古代の龍の姿の表現
龍と蛇と鰐
【日本の龍】
日本古代の龍
{八岐大蛇/風土記に記されている龍/豊玉姫/・・・ほか}
古墳時代の龍の表現
奈良時代の龍の記録 {夜刀神}
奈良時代の龍の姿の表現
平安朝時代の龍の記録
{白龍あらわれる/龍に雨乞する祈禱/龍と結びつけられた弁才天/・・・ほか}
今昔物語に記されている龍 {雨を降らして死んだ龍/龍が小蛇姿でいたために苦労した話/金龍を見て病気になった話/空から落ちて来た龍}
竹取物語に記されている龍 {琵琶の妙技に感応した龍}
田原藤太と龍宮の根拠
安珍清姫説話の源流 {法華経で救われた龍/法華経で極楽往生した龍/邪淫の僧が毒龍と化し法華経で救われた話/・・・ほか}
平安朝時代の龍に対する定義
平安朝時代の龍の姿の表現
武人に好まれた龍 {倶利伽羅龍}
鎌倉時代の龍の記録
{娘のもとに通った龍/龍が大暴れをした記録/龍に止雨を頼んだ源実朝/・・・ほか}
鎌倉時代の龍の姿の表現
{引両について/鎌倉時代の龍の記録(補遺)}
南北朝・室町時代の龍の記録
{二匹の龍が天王寺金堂を破壊した話/龍馬を朝廷に献上した話/逆鱗/・・・ほか}
南北朝・室町時代の龍の姿の表現
安土・桃山時代の龍の記録
{信濃の名族高梨家を怨んだ龍/忠犬が首を斬られても大蛇に噛みついた話}
安土・桃山時代の龍の姿の表現
龍の握る宝珠
江戸時代初期の龍の記録
{小蛇が龍に化して昇天した話/理屈に負けた龍王の話/水神に魂を抜かれた男の話/・・・ほか}
江戸時代初期の龍の姿の表現
江戸時代中期の龍の記録
{土佐国から昇天する龍/海から龍が昇天したのを見た記録(江戸)/海から龍が昇る記録(越後)/・・・ほか}
江戸時代の龍の定義
(一)近江行者の説
(二)滝沢馬琴の説
(三)寺島良安の説
(四)上田秋成の説
江戸時代中期の龍の姿の表現
江戸時代後期の龍の記録
{龍の骨を掘り出した話/渓谷で見た龍/龍昇天を見た話二つ/・・・ほか}
江戸時代後期の龍の姿の表現
江戸時代の各地に伝わる龍伝説
{大蛇の屍で出来た伊豆の島々/宿を借した男が龍であった話/龍と契った娘が生んだ八之太郎/・・・ほか}
明治時代の龍の記録
{上野御隠殿にいた龍/大蛇が出ると豊年のしるし/大蛇に魅入られた若者を祀った稲荷/・・・ほか}
明治時代の龍の姿の表現
大正時代の龍の記録
{松の枝にからまっていた蛇/洗足池の白蛇/御松庵の松にいる大蛇/・・・ほか}
大正時代の龍の姿の表現
昭和時代の龍の話
昭和時代の龍の姿の表現
付録