図録 デリケート・テクノロジー 第2回ビデオ・テレビ・フェスティバル記録 2冊1函 トレヴィル

1990年 A4判 P183、ノンブルなし 帯角破れ 、背ヤケ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

2,000円(税込)

売り切れました

美術・建築・デザイン演劇・舞踏・映像芸術

展覧会図録



1990年 A4判 P183、ノンブルなし 帯角破れ 、背ヤケ

“デリケート・テクノロジー、それは楽観的なハイテク礼賛を穿つ、強靭な思考と感性の“真の”デリカシー。ダイナミックでしなやかな啓蒙の装置。電子映像に関わる世界のアーティスト、研究者たちが人間のイマジネーション・エナジーの現代性とは何かを問う。”(帯文)

アメリカ、ヨーロッパなど各国のアーティストによる映像やインスタレーション作品についての解説、シンポジウム、公募展選評、プレゼンテーションなど、日本語および英語で収録。

目次:
【1冊目】
artists
 クラウス・フォン・ブルッフ/Klaus vom Bruch
 ビル・ヴィオラ/Bill Viola
 マリナ・アブラモヴィッチ/Maria Abramovic
 キラ・ペロフ/Kira Perov

delicate technology
 デリケート・テクノロジー/Delicate Technology
 テーマ1 [現実と非現実のインターフェイス]/Theme1: Reality/Non-Reality Interface
 テーマ2 [近くのヴィジョナリー・ランドスケープ]/Theme2: Visionary Landscape of Perception

video art theatre
 1 現実と非現実のインターフェイス/ Reality/Non-Reality Interface
 2 サウンドとイメージのインターフェイス/ Sound/Image Interface
 3 デリケート・テクノロジー(a)/ Delicate Technology (a)
 4 デリケート・テクノロジー(b)/ Delicate Technology (b)
 5 SCAN 89 ニューワークス・フロム・ジャパン/SCAN 89 New Works From Japan

【2冊目】
フェスティバル記録
 プレゼンテーション:ビル・ヴィオラ/ダイアローグ:中沢新一
 Presentation Bill Viola Commentary Shinichi Nakazawa
 プレゼンテーション:マリナ・アブラモヴィッチ/ダイアローグ:伊東順二
 Presentation Marina Abramovic Commentary Junji Ito
 プレゼンテーション:クラウス・フォン・ブルッフ/ダイアローグ:アンヌ=マリー・デュゲ/インタビュー:クラウス・フォン・ブルッフ
 Presentation Klaus vom Bruch Commentary Anne-Marie Duguet
 Interview Klaus vom Bruch
 プレゼンテーション:マーク・ポーリン/ダイアローグ:古橋悌二+アンドレア・ジュノー
 Mark Pauline: Negative American Hero(古橋悌二)
 Presentation Mark Pauline Commentary Teiji Furuhashi + Andrea Juno
 Mark Pauline: Negative American Hero by Teiji Furuhashi

シンポジウム1 現実と非現実のインターフェイス:エクスプロージョン/インプロージョン(マーク・ポーリン、インゴ、ギュンター、ゲイリー・ビル)
インタビュー:ゲイリー・ビル/Interview Gary Hill
Symposium 1 Reality/Non-Reality Interface: Explosion/Improsion (Mark Pauline + Ingo Guenther + Gary Hilll)

シンポジウム2 近くのヴィジョナリー・ランドスケープ:地球こそが究極のHDTV(アンヌ=マリー・デュゲ、藤尾孝、養老孟司、ビル・ヴィオラ)
Symposium 2 Visionary Landscape of Perception: The Earth is the Ultimate HDTV (Anne-Marie Duguet + Takashi Fujio + Takeshi Yohro + Bill Viola)

特別寄稿 Special Contribution
 わたしの効果の効果はわたしの効果(私的確信) (ジャン=ポール・ファルジエ)/Les effects de mes effects sont mes effects (Intime Conviction) by Jean-Paul Fargier
 シナリオ ジャン=リュック・ゴダール『言葉の力』/Scinario Jean-Luc Godard "Puissance de la parole"
 ゴダール『言葉の力』(レイモン・ベルール)/Unspeakable Images by Raimond Bellour
 ザ・ニュー・ミュージアム(ステファン・デコステレ)
 インタビュー ステファン・デコステレ
 The New Museum by Stefaan Decostere
 Inter view Stefaan Decostere

販売価格

2,000円(税込)

売り切れました

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

最近チェックした商品

1,000円(税込)

売り切れました

0円(税込)

売り切れました



Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM