昭和40年増訂5刷 A5判 P229 函および本体ビニールカバー・小口ヤケ、時代シミ 遊び紙少剥がし跡 ページヤケ
目次:
序
凡例
〔原色図版〕
鉱脈写真/貴金属鉱物/銅鉱/鉛、亜鉛鉱/錫鉱/タングステン鉱/モリブデン鉱/コバルト鉱および蒼鉛鉱/アンチモニー鉱/水銀鉱/チタン鉱/鉄鉱/クローム鉱/ニッケル鉱/マンガン鉱/硫化鉄鉱/硫黄/燐鉱/砒鉱/バリウム鉱/石膏/窯業原料鉱物/硼素鉱/ベリリウム鉱/リシウム鉱/弗素鉱/脈石鉱物/放射能鉱物/宝石鉱物/顕微鏡写真/鏡検分析写真/アルミニウム鉱
I 概説
1 鉱物と応用鉱物/2 法律上の好物/3 岩石/4 鉱石/5 脈石と中石/6 鉱床/7 鉱石の稼行品位/8 鉱物の分類
II 鉱物鑑定法
III 肉眼鑑定
1 鉱物の形/2 光に関係のある性質/3 凝集力に関係のある性質/4 比重/5 その他の性質
IV 顕微鏡による鑑定
1 鉱石顕微鏡/2 研磨面の作り方/3 鉱石顕微鏡で観察する事項/4 硬度/5 色/6 内部反射/7 粉末の色/8 反射多色性/9 異方性/10 偏光によって観察される構造組織/11 劈開/12 累帯造構/13 腐蝕試験/14 構造腐蝕
V 鏡検分析法
A 総説{1 用具/2 試料採取法/3 試料の分解/4 検波/5 分析の要領/6 分析用試薬}
B 各説{1 亜鉛/2 カドミウム/3 銅/4 ニッケル/5 コバルト/6 鉄/7 銀/8 セレン/9 テルル/10 砒素/11 アンチモニーと蒼鉛/12 錫/13 鉛/14 金/15 水銀/16 マンガン}
VI 主要不透明鉱物の鉱石顕微鏡的性質
VII その他の鑑定法
1 X線による鑑定/2 示差熱分析による鑑定/3 電子顕微鏡による鑑定/4 化学的鑑定法/5 分光分析/6 化学分析についての注意
VIII 鉱物の成因と構造
1 火成鉱物/2 熱水鉱脈の構造/3 交代鉱床の構造/4 交代作用の証拠/5 水成鉱物/6 変成鉱物/7 鉱床の分類
IX 鉱物の組成と産出状態
1 元素鉱物/2 硫化鉱物/3 硫塩鉱物/4 ハロゲン化鉱物/5 酸化鉱物/6 炭酸塩鉱物/7 硫酸塩鉱物/8 燐酸塩および砒酸塩鉱物/9 タングステン酸塩鉱物/10 ウラン酸塩鉱物/11 珪酸塩鉱物
X 鉱床の賦存個所
1 堆積岩による構造規制/2 物理的並びに化学的の規制/3 火成岩による規制/4 底盤に関係した鉱床の分布/5 鉱床の帯状分布/6 鉱床区および鉱床生成期
付録
第1表 ミネラライトによる蛍光/第2表 主要鉱石鉱物の顕微鏡的性質/第3表 府県別鉱山一覧表
第1図 非鉄金属鉱床分布図/第2図 鉄・鉄合金鉱床分布図/第3図 非金属鉱床分布図
写真図鑑
鉱石および鉱脈/鉱山(I)(II)(III)/鉱石顕微鏡/鉱石研磨機/X線装置および電子顕微鏡/分光分析器、電磁分離器、示差熱分析器および熱天秤/放射能測定器およびミネラライト/X線およびスペクトル写真/放射能写真/鉱物鏡検分析写真(I)(II)/粘土の電子顕微鏡写真(I)(II)(III)
英文索引
和文索引