易と日本の祭祀 神道への一視点 吉野裕子 人文書院

1999年8刷 四六判 P245 帯僅スレ、端僅破れ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

0円(税込)

●出張のお知らせ●
4月27日(土)は終日店主不在のため、在庫確認・お手続きのご案内等、夜または翌日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
売り切れました

人文・社会科学宗教・民間信仰

人文・社会科学歴史日本史

人文・社会科学民俗学・文化人類学・考古学その他



1999年8刷 四六判 P245 帯僅スレ、端僅破れ

“易の理による古代理解
謎多い伊勢神宮の諸祭祀から鬼門・厄年の俗信に至るまで易と陰陽五行思想による日本の祭りの再検討。”(帯文)

目次:

第一章 易
 一 易の成立 {1 八卦について/2 十翼について/3 各伝について}/二 易の六義/三 太極と陰陽二元/四 八卦図/五 「三才」と八卦、及び六十四卦/六 八卦象徴事物一覧表 {1 八卦と自然、およびその性状/2 易と家族構成/3 先天と後天}/七 易とカズ/八 河図 {1 河図の意味/2 生数と成数の相違}/九 洛書/一〇 九星/一一 相生と相剋/一二 五行配当表/一三 三合の理/一四 十干 {1 十干について/2 十干象意}/一五 十二支 {1 木星と十二支/2 月の十二支/3 十二支による一念の構造表/4 十二支による一年の構造図/5 土用/6 十二支と時刻/7 十二支と方位/8 十二支象意/9 十干と十二支の結合}/一六 消息の卦

第二章 易と日本の祭祀
 序説 聖徳太子十七条憲法と易
  一 太子憲法に対する諸家の説/二 瀧川政次郎博士の太子憲法説/三 岡田政之博士の太子憲法説/四 岡田説における十七の数の推理/五 岡田説に対する私見/六 『五行大義』にみる九と八の数、及びその意義/七 聖徳太子と蕭吉/八 九・八の数と「天沢履」/九 「天沢履」と十七条憲法/補遺
 第一節 聖童女・大物忌
  一 祭神に密着する聖童女・大物忌/二 伊勢神宮祭神(最強)と大物忌(最弱小)/三 「乾」と「兌」/四 天沢履 {1 天沢履の解説/2 『繋辞伝』における「履」/3 『序卦伝』における「履」/4 「履」に対する十翼の各説/5 各説のまとめ}/五 伊勢神宮祭祀と「天沢履」/六 造酒童女と座摩巫/七 川姫命の名について}
 第二節 聖童男・戸座
  一 戸座の初見/二 戸座の卜貢/三 竈神の初見/四 「カマ」と「カマド」/五 三所竈神/六 竈神の移動(御竈渡し)/七 竈神と戸座 {1 竈神の本質/2 竈神の祭祀方位/3 大嘗祭における戸座の方位}/八 易と竈神及び戸座 {1 艮としての戸座/2 戸座と釜/3 戸座(竈座)と西北/4 戸座の祭服}/九 伊勢神宮祭祀と戸座
 第三節 易と天照大神
  一 離卦・火としての天照大神/二 坎卦・水としての荒祭宮/三 正宮と荒祭宮との相関関係/四 荒祭り・即生レマツリ/五 追求されるバランス/六 荒祭宮と多賀宮との比較/七 祭屋構造にみる水火のバランス/八 神饌/九 中国古典にみる離卦象徴としての甲殻類/一〇 伊勢神宮 内・外両宮の諸構造/一一 荒御魂と和御魂/一二 荒祭宮にみられる三つの意義/一三 宇宙中枢を象徴する内宮の宮域}
 第四節 風(長女)と水(中男)の祭り
  〔前篇〕久高島のイザイホウ 一 聖地・久高島/二 久高島の祭祀制度 {1 女性の国神(神人)/2 大生の国神(神人)/3 男の祭り・ナージキー/4 女の祭り・イザイホウ}/三 イザイホウの概要/四 イザイホウの考察 {1 イザイホウ神事の古儀(古い形の祭り)/2 イザイホウ神事の新儀(新しい形の祭り)}
  〔後篇〕易とイザイホウ及びナージキー 一 易とイザイホウ/二 「風」(巽)としてのナンチュ/三 風とイザイホウ/四 誇示される「風」/五 「風」強調の推理 {1 風封じ/2 風信仰/3 イザイホウにおける「風」と易の卦}/六 「風」と「水」の合一/七 水風井/八 イザイホウと「水風井」/九 「風」強調の真の狙い/一〇 「風水渙」/一一 ナージキーと「風水渙」/一二 「風水渙」と「水風井」の比較

第三章 陰陽五行と日本の信仰
 第一節 伊勢神宮「三節祭」考
  一 陰陽五行における一年の構造/二 土気について/三 土用の重要性/四 三節祭と土用/五 三合の理/六 土気の三合と神嘗祭/七 辰気祭祀欠落の推理
 第二節 北辰祭祀としての伊勢大神楽試論
  一 伊勢神宮の謎/二 伊勢神宮と天武天皇/三 陰陽五行思想の概要/四 現世の常世としての伊勢/五 伊勢神宮の秘神 {1 内宮・外宮の成立/2 北斗七星について}/六 伊勢大神楽の考察 {1 魁曲/2 水の曲/3 献燈の曲/4 神来舞}
 第三節 陰陽五行と弁才天信仰
  一 弁才天の本質(その発祥と神格の変遷)/二 日本における金光明最勝王経/三 弁才天と金光明経(言語の神霊化としての弁才天)/四 福神としての弁才天/五 陰陽五行による推理/六 三合の理/七 宇賀神について

第四章 陰陽五行と日本の俗信
 第一節 鬼門について
  鬼門の各説 {1 山海経説/2 空亡説/3 変化宮説/4 相剋設}
 第二節 厄年について
  一 厄年の諸説/二 陰陽五行からみた厄年/三 諸体系に対する推理と考察
 第三節 死屍呪物について
  一 死屍呪物三例 {1 民話例……死屍と黄金/2 民俗信仰例……死屍と金属/3 風習例……死屍と富}/二 陰陽五行による推理 {1 民話「大歳の客」「大歳の火」の場合/2 民俗信仰「鈩師と死屍」の場合/3 風習「死屍と豊漁」の場合}
  おわりに

本書所収論考初出発表誌・書目一覧表
販売価格

0円(税込)

●出張のお知らせ●
4月27日(土)は終日店主不在のため、在庫確認・お手続きのご案内等、夜または翌日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
売り切れました

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM