増補 無縁・公界・楽 日本中世の自由と平和 網野善彦 平凡社選書

1992年増補版7刷 四六判 P376 カバー僅スレ、背少ヤケ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

0円(税込)

●出張のお知らせ●
11月23日(土)の14時以降、および24日(日)の終日、店主不在のため、23日午後からのご注文につきましては在庫確認・お手続きのご案内等、25日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
売り切れました

※郵便料金の改定にともない、2024年10月1日から「レターパックプラス」および「定形外郵便」の送料を値上げいたします。(クリックポスト、ゆうパックは変更なし)

⇒[当店ブログ記事:一部送料改訂のお知らせ(2024.10.1)]

人文・社会科学歴史日本史

人文・社会科学民俗学・文化人類学・考古学その他



1992年増補版7刷 四六判 P376 カバー僅スレ、背少ヤケ

“遍歴漂泊する職人・芸能民・勧進聖など、中世に生きた「遊手浮手の輩」と呼ばれる人々に注目し、歴史の表舞台に登場しないこの無名の人々のとり結ぶ、世俗の人間関係とは「無縁」な関係を追究する。一方で古代社会のアジールまでさかのぼり、他方では現代のなにげない子供の遊びにも影を落す、この「無縁」の原理は、中世の一揆・惣・自治都市の規約のうちに、その自覚的な表現を見ることができる。
「無主」「無縁」の原理を担った人々の力こそ、真に歴史を動かしてきた弱者の力であるという著者の主張は、従来の日本史像の一面性を拒否するとともに、人類共同体のあり方について、すぐれて普遍的な問題を提起する。
発売以来9年、大反響をよび、中世史ブームをまきおこした問題作に補注・補論を加え、増補決定版とする。”(カバー裏紹介文)

目次:
まえがき
一 「エンガチョ」
二 江戸時代の縁切寺
三 若狭の駈込寺―万徳寺の寺法―
四 周防の「無縁所」
五 京の「無縁所」
六 無縁所と氏寺
七 公界所と公界者
八 自治都市
九 一揆と惣
一〇 十楽の津と楽市楽座
一一 無縁・公界・楽
一二 山林
一三 市と宿
一四 墓所と禅律僧
一五 関渡津泊、橋と勧進上人
一六 倉庫、金融と聖
一七 遍歴する「職人」
一八 女性の無縁性
一九 寺社と「不入」
二〇 「アジール」としての家
二一 「自由」な平民
二二 未開社会のアジール
二三 人類と「無縁」の原理
あとがき
販売価格

0円(税込)

●出張のお知らせ●
11月23日(土)の14時以降、および24日(日)の終日、店主不在のため、23日午後からのご注文につきましては在庫確認・お手続きのご案内等、25日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
売り切れました

※郵便料金の改定にともない、2024年10月1日から「レターパックプラス」および「定形外郵便」の送料を値上げいたします。(クリックポスト、ゆうパックは変更なし)

⇒[当店ブログ記事:一部送料改訂のお知らせ(2024.10.1)]

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM