ローマの貴婦人 ある種の行動の祭祀的にして神話的な起源 ピエール・クロソウスキー 哲学書房

1989年初版 A5判 P141 天地ヤケ、シミ大

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

0円(税込)

売り切れました

人文・社会科学思想・哲学・社会学

人文・社会科学宗教・民間信仰

人文・社会科学歴史世界史



1989年初版 A5判 P141 天地ヤケ、シミ大 訳:千葉文夫

“本書の古代風の猥褻なデッサンと、何よりもその主題が、私の近年、著した『色好みの構造』に対応するところが多いので、このサド研究家の奇書を、たいへん面白く感じた。 中村真一郎”(帯文)

“本書の主題は、古代ローマにおける風紀の乱れについて、そしてまた風紀の乱れと宗教的儀礼、祭祀、見世物などとの関係について、いくつかの様相を明らかにしようとするところにある。”(本書冒頭より)

目次:
古代ローマの女たち
第一章 バハオーフェンによる《母権制》の概略
第二章 タナクゥイル像のアフロディテ的象徴と標章
第三章 セルウィウス神話における女神フォルトゥナのアフロディテ的役割
第四章 アッカ・ラレンティア崇拝とその神話
第五章 フローラ祭と見世物
第六章 偶像および男女神の見世物的性質
第七章 祭祀からの神々の解放としての神話
第八章 見世物とローマ的エロティスムの悪意


訳者あとがき
販売価格

0円(税込)

売り切れました

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

最近チェックした商品


0円(税込)

売り切れました

0円(税込)

売り切れました

1,000円(税込)

売り切れました

0円(税込)

売り切れました


Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM