澁澤敬三著作集 第2巻 平凡社

1992年 A5判 P582 函背および天部ヤケ大、角僅イタミ 本体元パラ少イタミ、背少ヤケ 月報付

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

3,500円(税込)

購入数

人文・社会科学民俗学・文化人類学・考古学その他



1992年 A5判 P582 函背および天部ヤケ大、角僅イタミ 本体元パラ少イタミ、背少ヤケ 月報付

編集委員:網野善彦、澁澤雅英、二野瓶徳夫、速水融、山口和雄、山口徹

“柳田・折口と並ぶ民俗学最後の巨人、日銀総裁・大蔵大臣を務めた学者の全貌。初の著作集。”(函裏紹介文)

目次:
【日本魚名の研究】
魚名の特徴
魚名の分類
魚名の成立
古典類に見える魚名
魚名の更改現象
同名異魚の問題
若干魚名註記一束
魚名勢力の優劣とその社会経済的要因
タイについて
アブラメについて
オコゼについて
ミシマオコゼの問題
成長段階名
魚名分市に見られる一傾向
初等教科書と魚名
魚体の部分名

〈資料篇〉
同名異魚資料
タイを根幹とする魚名資料
オコゼに関する資料抄
魚類における成長段階名実例

【日本釣漁技術史小考】
第一章 序説
第二章 釣具の意義
第三章 釣漁法の分類と解説
第四章 釣鉤
第五章 釣糸

月報:渋沢先生との出会い(古島敏雄)/民族学の育ての親、渋沢敬三氏(中根千枝)
販売価格

3,500円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM