澁澤敬三著作集 第1巻 平凡社

1992年 A5判 P652 函ヤケ大 本体元パラ少イタミ、背少ヤケ 月報付

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

2,000円(税込)

購入数

人文・社会科学民俗学・文化人類学・考古学その他



1992年 A5判 P652 函ヤケ大 本体元パラ少イタミ、背少ヤケ 月報付

編集委員:網野善彦、澁澤雅英、二野瓶徳夫、速水融、山口和雄、山口徹

“柳田・折口と並ぶ民俗学最後の巨人、日銀総裁・大蔵大臣を務めた学者の全貌。初の著作集。”(函裏紹介文)

目次:
【祭魚洞雑録】
アチックの成長
南島見聞録
津軽の旅
井の頭学校生徒手記
祖父の後ろ姿
伊太利旅行記
倫敦の動物園を見るの記
本邦工業史に関する一考察

【祭魚洞襍考 第一部 日本水産史研究】
塩 ―『塩俗問答集』を中心として
式内水産物需給試考
『延喜式』内水産神饌に関する考察若干
『延喜式』内技術史的資料若干例について
式内魚名
『豆州内浦漁民史料』序
東西作りミミズ談義
テグス小史
片野温氏著『長良川鵜飼』序文
鯉釣用烏賊油餌の起源と伝播
所感 ―昭和十六年十一月二日社会経済史学会第十一回大会にて

編註
解説 澁澤敬三、人と仕事 ―戦前を中心に(山口和雄)
解説 被差別部落・「原始民族」への言及について(網野善彦)

月報:澁澤敬三先生と日本の霊長類学(伊谷純一郎)/栄一、啓三両先生の住まわれた家(杉本行雄)
販売価格

2,000円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM