坪井正五郎 日本で最初の人類学者 川村伸秀 弘文堂

2013年 A5判 P382 帯付 特筆すべき瑕疵なく概ね良好な状態

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

3,800円(税込)

購入数
●出張のお知らせ●
11月17日(月)の13時頃から店主所用のため不在となります。在庫確認・お手続きのご案内等につきましては、夜または翌18日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

人文・社会科学民俗学・文化人類学・考古学その他




2013年 A5判 P382 帯付 特筆すべき瑕疵なく概ね良好な状態

“こんなに面白い明治人がいたんだ!
登場人物800余人。学者、作家、画家、在野の粋人、企業人から職人、役者、華族、官僚、軍人まで彩り豊かな人々との交流を生き生きと描いた初の評伝。自由闊達、独立独歩、機智《ウィット》に富んだ人柄に誰もが感嘆する。”(帯文)

目次:
まえがき
凡例

【第一部 人類学へ】
一章 誕生 ―正月五日出生故、正五郎と名附申候
二章 学会設立 ―人類学上の談話会を開かうでは無いか
三章 独学 ―人類学研究の為め大学院入学を願ひ度
四章 風俗測定 ―風俗漸化を計る簡単法
五章 横穴発掘 ―これは/\とばかり穴の吉見山
六章 看板考 ―工商技芸の看板に深意妙味の有る事
七章 予備調査 ―此度の旅行は日を費す事八十八、国を経る事
八章 論争 ―コロボックル北海道に住みしなるべし
九章 留学 ―外国にあつて師にもつかず、大学にも入らず

【第二部 人類学から】
十章 講義 ―理科大学教授に任ぜられ
十一章 趣味仲間 ―集古懇話会なるものを設立せり
十二章 実録笑話 ―余が止めど無きダラ/\文
十三章 人間展示 ―大阪にて開設の人類館
十四章 遠足 ―東京人類学会創立満二十年紀念
十五章 三越 ―流行会や児童用品研究会やに博士を迎へて
十六章 湖底遺跡 ―諏訪にも杭上住居の跡の有る可き事
十七章 世界一周 ―印度洋を流れて欧洲に行き更に
十八章 客死 ―終焉の時分には痛みも無し、眠るが如く

あとがき

参考文献一覧
坪井正五郎年譜
販売価格

3,800円(税込)

購入数
●出張のお知らせ●
11月17日(月)の13時頃から店主所用のため不在となります。在庫確認・お手続きのご案内等につきましては、夜または翌18日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
しあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 -->

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM