※クリックポストでの発送を選択される場合、本品の厚さがサイズ規定(厚さ3センチ以内)ギリギリですので、緩衝材を用いない簡易梱包となります。緩衝材付きの梱包をご希望の場合は、ご注文の際に他の発送方法をご選択ください。
平成22年 A5判 P344 表紙少スレ、端僅イタミ 天少ヤケ
目次:
【巻頭グラビア 霊なる日本】
路地裏、坂道、百物語(写真:MOTOKO)
【怪談小説】
新連載 沖縄怪談 ニョラ穴(恒川光太郎)
ソウ(綾辻行人)
新連載 眩談 歪み観音(京極夏彦)
鬼談草紙(小野不由美)
顔無し峠(山白朝子)
口縄坂(有栖川有栖)
【怪談実話】
新連載 怪談実話コロシアム(雨宮淳司、黒木あるじ、松村進吉)
新連載 ひとり百物語(立原透耶)
続・怪を訊く日々(福澤徹三)
顳顬草紙 すべての恐怖は顳顬の間に(平山夢明)
日本の幽霊事件(小池壮彦)
山の霊異記(安曇潤平)
日々続々怪談(工藤美代子)
怪談徒然日記 最終回(加門七海)
【怪談漫画】
爪情け(花輪和一)
雲の横顔(諸星大二郎)
視ないフリ(高橋葉介)
成長する小窓(押切蓮介)
伊藤三巳華の憑々草(伊藤三巳華)
【第一特集 女たちの百物語】
〔ルポ〕 実録・百物語(伊藤三巳華、岩井志麻子、宇佐美まこど、勝山海百合、神泊しず、加門七海、宍戸レイ、立原透耶、長島槇子、三輪チサ)
〔エッセイ〕 百物語の作法(加門七海)
〔論考〕 虚構の「百物語」 ―鷗外「百物語」関連の新資料を紹介しつつ(中島次郎)
〔文学案内〕 怪を語れば…… 百物語と怪談文芸小史(東雅夫)
〔文学案内〕 女流怪談文学史&読書案内(朝宮運河)
【第二特集 二百一年目の上田秋成】
〔幻の怪異小説発掘〕 山霧記抄(上田秋成 訳・解題:鷹西鉄男)
〔座談会〕 怪談作家・秋成を語る(岩井志麻子、堤邦彦、東雅夫)
〔論考〕 秋成の復活 ―ポストモダンとしての『雨月物語』(高田衛)
〔日本紀行〕 墓ふたつ ―上田秋成の故地を訪ねて(東雅夫)
〔文学案内〕 秋成怪談読書案内(東雅夫)
【第三特集 書き下ろし競作 平成・雨月物語】
しゃり坊(雀野日名子)
久遠のくちづけ(谷一生)
【怪談逍遙】
新連載 上方怪談 街あるき(中山市朗、北川央)
新連載 幽的民潭《ゴーストリイ・フォークロア》(南条竹則)
【インタビュー/エッセイ】
新連載記念企画 恒川光太郎と歩く&インタビュー
漫画についての怪談《アヤシイハナシ》(唐沢俊一)
江戸怪談実話の迷い道(高原英理)
怪談マガジン採訪(東雅夫)
怪談映画語り(山田誠二)
京都ダイバー(東アジア恠異学会・山田雄司)
スポットライトは焼酎火 インタビュー 山ン本眞樹
「短歌百物語」(佐藤弓生)
【トピックス】
第4回 『幽』怪談文学賞 授賞式REPORT!
受賞者テーマエッセイ「怪談との出会い」
幽霊はん(神狛しず)
そして今も(谷一生)
第8回ビーケーワン怪談大賞 作品募集中
『幽』怪談文学賞&『幽』怪談実話コンテスト作品募集のお知らせ
【怪談ブックレビュー】
京極夏彦『数えずの井戸』(千街晶之)
小林恭二『麻布怪談』(小池啓介)
小沢章友『龍之介怪奇譚』(杉江松恋)
杉村顕道『杉村顕道怪談全集 彩雨亭鬼談』(星野智)
コッパード『天来の美酒/消えちゃった』(門賀美央子)
マーガニータ・ラスキ『ヴィクトリア朝の寝椅子』(中島晶也)
リチャード・マシスン『運命のボタン』(朝宮運河)
スチュアート・M・カミンスキー『ポーに捧げる20の物語』(矢吹武)
三浦佑之『日本霊異記の世界 説話の森を歩く』(長山靖生)
松本品子編『妖艶粋美 甦る天才絵師・鰭崎英朋の世界』(東雲騎人)
【web幽 読者投稿怪談】
遠野後架物語(岩里藁人)