異界が覗く市街図 小松和彦ほか 青弓社

1988年 四六判 P278 帯スレ カバー少スレ、少汚れ、端少イタミ 天シミ汚れ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

750円(税込)

購入数

人文・社会科学思想・哲学・社会学

人文・社会科学宗教・民間信仰

人文・社会科学民俗学・文化人類学・考古学その他

文化・風俗・サブカルチャー文化・風俗




1988年 四六判 P278 帯スレ カバー少スレ、少汚れ、端少イタミ 天シミ汚れ

“帝都は昏れておりまする
異界が都市のダークゾーンに浮上しはじめた。増殖する新々宗教、密かに横行する呪術……。近代のシステムがゆらぎ、社会原理が転形する高度消費社会の中で、民俗学・宗教人類学の俊英が熱く時代の深みに迫る。”(帯文)

昭和62年、「みえない大学本舗/乱調社」(主宰:浅羽通明)が企画した連続講演会「異界が覗く市街図」の録音テープをもとに加筆を施し単行本化したもの。

目次:
【第1章 『闇』のコスモロジーと現代(小松和彦)】
思考のスタイル/民俗学の現在/闇の現在/現代都市と構造分析/都市民俗学の課題

【第2章 現代都市のデーモン(山折哲雄)】
マリア降臨の奇蹟/骨を噛む人々/地霊の反乱/鎮魂の技術

【第3章 境界喪失 ―または闇の不可能性をめぐって(赤坂憲雄)】
境界喪失の時代/他界によって宙吊りされた日常/去勢された闇の復権/闇または外部の不可能性

【第4章 現代の逢魔ヶ時・東京の魔所(宮田登)】
境界の場所・時間/江戸のフォークロア/都市民俗学の方法

【第5章 地霊の王国 ―「アキラ」「ナウシカ」「2001年」(鎌田東二)】
「都市の磁場/絶対零度の少年/生命の根源としてのアキラ/ナウシカのイニシエーション/ボーマン船長と地霊の呼び声

【第6章 他界と遊ぶ子供たち(芹沢俊介)】
システム社会の“鎖の輪”/死の結婚/遊戯の現在/異界に旅する子供たち

【第7章 都市に息づくシャーマニズム(佐々木宏幹)】
都市シャーマニズムの支え手/都市シャーマンの成立/霊魂観とシャーマン

ブックガイド・カタログ
販売価格

750円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

最近チェックした商品


Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM