日本史のなかの動物事典 金子浩昌、小西正泰、佐々木清光、千葉徳爾 東京堂出版

1992年 四六判 P266 帯背ヤケ、少イタミ カバー背ヤケ大 天時代シミ多、小口少時代シミ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

1,100円(税込)

購入数

人文・社会科学歴史日本史

自然科学読み物・エッセイ

文化・風俗・サブカルチャー文化・風俗




1992年 四六判 P266 帯背ヤケ、少イタミ カバー背ヤケ大 天時代シミ多、小口少時代シミ

“日本人は、自然の一部である動物をどう見てきたか、どう扱ってきたか ―人と動物の交渉を通して、我々の生活・精神文化の源流をたどる!”(帯文)

目次:
哺乳類
 {飯綱・鼬/犬/猪/兎/牛/馬/狼/海獣/蛙・蝦蟇/カモシカ/獺/狐/鯨/熊/熊の胆/猿/鹿/狸/珍獣/動物愛護と保護/虎/肉食/猫股/鼠/羆/羊・山羊/豚/蛇/鼯鼠/モグラ/栗鼠}

鳥類
 {鵜飼/善知鳥/鴛鴦/害烏/鳥/雁/雉/禁鳥/小鳥/咋鳥文/雀/鷹狩/燕/鶴/闘鶏/朱鷺/鳥の信仰/鵼/白鳥/鳩/鳳凰/杜鵑/鶚}

昆虫類
 {蚕/蜂蜜/虫神/玉虫/正倉院宝物の昆虫/最古の害虫防除法/コオロギとキリギリス/『枕草子』の昆虫/「虫めづる姫君」/黄蝶/蝶雨と羽蟻/芭蕉の俳句と昆虫/『訓蒙図彙』の昆虫/『和漢三才図会』の昆虫/ゴキブリ/虫送り/注油による害虫駆除/虫譜/細川重賢の昆虫研究/歌麿の『画本虫撰』/江戸の虫売り/兜虫/昆虫文学/ツュンベリーの来日と昆虫/シーボルトと昆虫/パリ万国博と日本産昆虫/セイヨウミツバチ/食虫習俗/ウンカ/トノサマバッタ/虱/松食虫/ミバエ類の根絶/侵入害虫の増加}

魚介類
 {鰻/鰹/蟹/古代の擬餌針/鮫/鮭/儒艮/縄文時代の漁撈/スッポンとカメ/鱈/中・近世の魚介食/鳥獣骨/調理法の変遷/泥鰌/河豚/ト骨・ト甲/本膳料理の魚介類/鮪/真鯛/木簡にみえる魚貝}
販売価格

1,100円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

最近チェックした商品



Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM