日本の幻獣図譜 大江戸不思議生物出現録 湯本豪一 東京美術

2016年 B5判 ソフトカバー P159 カバー少コーティング剥離、端僅折れ跡、背少ヤケ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

2,000円(税込)

購入数

博物・本草・錬金術・魔術・記号術

妖怪・幻獣・神話・民間伝承日本・東洋の神話・説話・民間伝承・妖怪

江戸の文化・風俗




2016年 B5判 ソフトカバー P159 カバー少コーティング剥離、端僅折れ跡、背少ヤケ

“その昔、世界は、今よりもずっと不思議にみちていた。
●人魚も鬼も、河童も天狗も、龍も件も、みんな「いる」と信じられていた時代、これらの“生き物”は時折人の世界に姿を現しては、さまざまな形で語り継がれることとなった。
●本書は、絵や版本からミイラ、骨といった遺物まで、今に残る多彩な資料を駆使して、幻獣出現の諸相を明らかにし、人々を引きつけてやまないこの不可思議な存在を生み出した社会的背景にまで迫った意欲作!”(カバー袖紹介文)

目次:
序 幻獣とは

【地の章】

角を持つ幻獣たち
蛇・奇獸
地の予言獣
 {アマビコ/クタへ/件}

特集 「予言獣」――資料から見えてくるもの

column
 もうひとつの鬼骨寺
 平賀源内も見た天狗の髑髏
close up
 鬼伝説 ―酒呑童子と茨木童子
 アマビコ考

【水の章】
河童
 {水虎図説/河童考}
河童信仰
河童の妙薬
人魚
海の予言獣
 {神社姫}
吉祥魚
 {豊年魚}
奇獣ほか

特集 幻獣ミイラ狂想曲 ―ミイラをとりまく人々

column
 河童の呼称
 河童のことわざ・慣用句
 八百比丘尼伝説
 2色刷の同図
close up
 ミイラの真贋をさぐる

【空の章】
天狗

雷龍・雷獣
 {雷龍/雷獣}
空の予言獣
怪鳥
 {鵺}

close up
 新聞でも報じられた天狗の詫び状

【集の章】
幻獣図鑑
 {幻獣尽くし絵巻/怪奇談絵詞/大阪妖怪画}

特集 『山海経』の影響 ―日本版の普及

column
 有名な怪異談のひとつ 本木村の幻獣

結 近代にも。生き続けた幻獣

参考文献/掲載資料索引

販売価格

2,000円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM