
1981年 A5判 P299 帯および函ヤケ(特に背ヤケ大)、汚れ、少イタミ、帯少破れ 本体背僅汚れ 天地小口少時代シミ
19世紀フランスの詩人ジェラール・ド・ネルヴァルの詩を篠田知和基が訳す。
ミッシェル・レヴィ版やプレイヤード版、ミナール版といったフランス語版作品集を底本とするが、訳詩・韻文諷刺劇・偽書・発表作品の異文など、いくつかの作品は収録対象から除外されている。
“狂気と放浪と神秘
地獄と悪夢と幻想
精神と形式を破壊
意識の内奥の自我
を時と場所を超越して苛酷に追求しパリ裏町の一隅で縊死体となった詩人の全詩初集大成
革命と戦争に参加した青春期の「ナポレオン」「憂国悲歌」から狂気と神秘の「シメール」にいたる全詩篇を新編成。代表詩論として「ハイネ論」を添付した決定版”(帯文)
目次:
【1 政治詩 ―ナポレオン、戦うフランス】
ロシア/ワーテルロー/パリの異邦人/流謫者の死
【2 憂国悲歌】
ベランジェへ/プロローグ/勝利/北(ロシア)/フォンテーヌブロー/エルバ島/セント=ヘレナ(ナポレオン)/タルマ(タルマの死)/オード/栄光/バイロンの思い 悲歌/ソクラテスの祈り/ヴィレール氏への書簡詩/ベランジェに捧げるオード/民衆/中道派/マエへ ススメ!
【3 オドレット】
四月/ファンテジー/おばば/いとこ/ほろ酔い/政治(牢獄の中庭)/黒点(太陽と栄光)/シダリーズ/ボンジュールでもなく、ボンソワールでもなく
【4 オペラより】
スペイン/愛の歌/ゴシック風の歌/イリリアの女の歌/モンテネグロの歌/地底の合唱
【5 シメール】
廃嫡者/ミルト/ホールス/アンテロス/デルフィカ/アルテミス/オリーブの園のキリスト/黄金詩
【6 雑編】
悲歌的スタンツァ/蝶たち/貴族と従僕/車上の目覚め/宿駅/リュクサンブールの小径/ノートル=ダム・ド・パリ/森の中/シャルル六世の夢想(断片)/ラムスゲートからアントワープへ/女は愛
【7 付=続シメール】
装甲の首/エレーヌ・ド・メクランブールに/サンド夫人に/イダ・デュマ夫人に/エリトレア
【8 ハイネ論】
訳者あとがき