柳田國男全集 12 婚姻の話/家閑談/ほか ちくま文庫

1990年 文庫判 P699 帯およびカバースレ、少汚れ、背ヤケ 天地小口少汚れ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

800円(税込)

購入数

人文・社会科学民俗学・文化人類学・考古学柳田國男

文庫、新書、選書ちくま文庫・ちくま学芸文庫





※クリックポストでの発送を選択される場合、本品の厚さがサイズ規定(厚さ3センチ以内)ギリギリですので、緩衝材を用いない簡易梱包となります。緩衝材付きの梱包をご希望の場合は、ご注文の際に他の発送方法をご選択ください。


1990年 文庫判 P699 帯およびカバースレ、少汚れ、背ヤケ 天地小口少汚れ

“かつて村における伝統的婚姻は恋愛結婚であった ―村内婚から遠方婚へ、聲入婚から嫁入婚へ、わが国の婚姻様式の沿革をたどりつつ、若者組・娘組の役割、恋愛技術の変遷、仲人の出現、婚礼儀式の風習を論ずる『婚姻の話』。巻末の「智入考」は歴史学における民俗学の有効性と可能性を説いた注目すべき論考である。また現代の小家族制度に対して、近代以前の家はどのようなものであったか、産育の習俗、労働組織と家、家名と土地の関係など、家永続を願う民族特有のイエ観念を論ずる『家閑談』。ほかに婚姻と葬制に関する語彙集などを収録。”(カバー裏紹介文)

目次:
婚姻の話
家閑談

農村家族制度と慣習
親方子方
常民婚姻史料
葬制の沿革について
葬制沿革史料

解説(鳥越皓之)
解題
販売価格

800円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM