1995年 A5判 P295+索引P7 帯僅スレ カバー背ヤケ
第一篇では民間伝承と文書史料との関わり、第二篇では地域社会における祭り、第三篇では「生業と民俗文化」、特に稲作と養蚕についての論文・報告を収録する。
目次:
序
【第一篇 伝承・史料からみた民俗文化】
第一章 盗人送り慣行と村落の秩序
一 盗みの観念と盗人送り
二 盗人送り慣行の事例
三 制裁の方法と効果
四 村落の秩序と俗信
五 盗人送り慣行の意義
第二章 近世後期における葬式と赤飯・饅頭
一 私文書への視角
二 葬式と年忌供養
三 葬礼における贈答品
四 念仏玉としての赤飯
五 赤飯から葬式饅頭へ
第三章 宗門人別帳からみた半檀家の実態
一 半檀家史料の発見
二 宗門人別帳と半檀家の実態
三 半檀家の経済的負担
四 半檀家の行方
第四章 近世後期の歳時習俗 ―「星野家年中行事覚書」の世界―
一 「星野家年中行事覚書」と星野家
二 正月準備
三 正月の行事
四 春から夏の行事
五 盆行事
六 秋から冬の行事
七 現行歳時習俗との比較
【第二篇 祭りの民俗文化】
第一章 猿追い祭りの世界
一 花咲地域の概観
二 追い祭り研究史
三 武尊神社の由緒
四 祭祀組織
五 猿の資格と祭り由来伝承
六 ジカタと祭祀組織
七 東と西の「座敷」
八 儀礼その他
第二章 神流川渓谷の神輿川下げ
一 問題の所在
二 上野村のオカワサゲ
三 中里村のオカワセ
四 万場町のオカワサキ
五 事例の特徴と若干の考察
第三章 田遊びと春鍬祭りの世界
一 倭文神社の田遊び
二 神明宮の春鍬祭り
【第三篇 生業と民俗文化】
第一章 稲作技術の伝統と発達
一 ドベタとたたかう
二 通し苗代
三 田植え技法の変遷
第二章 阿武隈山地の田の神様
一 問題の所在
二 田の神様の諸相
三 田の神様と田植え技法
第三章 生業と生活時間
一 生業概観
二 稲作生産工程
三 畑作物の生産
四 養蚕飼育
五 労働力と農具
六 農閑仕事と生活時間
第四章 養蚕と生活
一 問題の所在
二 養蚕飼育のリズム
三 蚕籠と労働の問題
四 蔟の変遷
付論
一 雨乞いと陸稲
二 クセッパタケ伝承と現代
三 歴史と民俗のはざまから
あとがき
初出一覧
索引