近世の宗教と社会2 国家権力と宗教 編:井上智勝、高埜利彦 吉川弘文館

2008年 A5判 P310 カバー僅スレ、端僅イタミ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

0円(税込)

売り切れました

人文・社会科学宗教・民間信仰

人文・社会科学歴史日本史



2008年 A5判 P310 カバー僅スレ、端僅イタミ

“近世の宗教を、近世国家権力および支配との関係性において捉えることを目的とした論考十一編を収録。
近年の国家権力をめぐる研究動向を活性化させ、日本近世史と関連する諸分野の研究が進展することをめざす。”(カバー裏紹介文)

目次:
はじめに(高埜利彦)

【I 宗教統制と宗教者組織】
異端的宗教活動と近世秩序 ―元禄期肥前国きやぶ地方における正應寺法一件を事例に―(大橋幸泰)
加賀藩の改宗・寺替法令をめぐって(朴澤直秀)
神職の集団化と幕府支配 ―武蔵国独礼神主層を事例に―(靱矢嘉史)
近世の神職編成と国郡制・領主制(井上智勝)

【II 権力の正統化と宗教】
増上寺における東照権現信仰(曽根原理)
幕末萩藩における祭祀改革と「藩祖」(岸本覚)
恩赦をめぐる幕府権威と仏教世界(谷口眞子)

【III 門跡と朝廷】
近世門跡の格式(高埜利彦)
輪王寺宮の権威と在地寺社の動向(菅野洋介)
近世の触穢観念と神社・祭礼 ―「触穢中神事祭礼」の「再興」をめぐって―()
近世中後期の陰陽頭・朝廷と彗星(中川学)

近世国家権力と宗教 ―研究の進展をめざして―(井上智勝)

執筆者紹介
販売価格

0円(税込)

売り切れました

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

最近チェックした商品

0円(税込)

売り切れました


Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM