ウンディーネ 原作:M・フーケー 訳:岸田理生 絵:アーサー・ラッカム 新書館

1984年3刷 ページ部分24.0×18.5 P111 カバー端僅イタミ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

2,400円(税込)

購入数
●出張のお知らせ●
4月27日(土)は終日店主不在のため、在庫確認・お手続きのご案内等、夜または翌日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

海外文学小説・物語

幻想・綺想・怪奇・シュルレアリスム・前衛・・・海外幻想文学・芸術・評論




1984年3刷 ページ部分24.0×18.5 P111 カバー端僅イタミ

“★ ぼくを魅了するラッカムの絵 ―宇野亜喜良
 ぼくはラッカムの絵に登場する女性像に、プレ・ラファエル派の影響を嗅ぎとってしまうのだが、青年のような少女のような、ちょっと中性的な女たちがとても好きなのである。そういう女や騎士たちがグロテスクな妖怪や、ダイナミックな風景の中に点在するとき、ラッカムの絵は最高の魅力を発揮する。
ぼくの時代は劇団“四季”の公演でジロドゥの作品、フランス語読みの「オンディーヌ」 を観ているのであるが、80年代の初頭にこの話を知るのはフーケーとラッカムのコンビであることは間違いないことだろう。

★水底の国へ帰ることを宿命づけられたウンディーネ ―岸田理生
 水の精、ウンディーネは、人間の女と外見は同じでも、イヴの末裔と違うのは、「魂」のないこと。そうした宿命を負ったウンディーネたちは、アダムの末裔の一人と愛し合い、妻となってはじめて魂を得ることができるのです。けれど、夫となった男が、その妻を水上で罵る時少女は水底の国へ帰らなければなりません。そして、裏切った男が二度目の妻を迎えるとき、水の娘は再び地にあらわれて、夫を殺すことがさだめられているのです。
いたずらっ子の少女が、 妻となって夫の父祖の地に行き、貴婦人のたおやかさと誇りを持った娘にかわり、水の底に帰ってゆく。
その描写の克明さと、ウンディーネに寄せる作者の愛に満ちた眼差しの中には、原作者フーケー自身の恋物語の哀しみと喜びがないまじりになっているのでしょう。そうしたウンディーネの姿は、時に私たちを笑ませ、時に哀しくさせます。”(カバー袖紹介文)

目次:
*ウンディーネに寄せる愛に満ちた眼差し ―原作者フーケーについて

第I章
 森から来た騎士
 十五年になる昔 少女は湖から来た

第II章
 ウンディーネは離れ小島に
 騎士は森の怪異を話した
 苫屋での日々は蜜月のように
 司祭の訪れは若夫婦を誕生させた
 少女は言う。「魂は重い荷物」 と
 わたしは水の娘 父は水界の王

第III章
 花嫁のあとを水の影がつける
 ここにひとり 帰還を喜ばぬ少女がいた
 聖名の記念日に起こったこと
 リングシュテッテンの城に到着したこと
 泉に蓋をして水の魔を防ぐ
 黒谷では怪異がひき起こされた

第IV章
 三人はドナウ下りへ出かけた
 夢枕に立つウンディーネの哀しみ
 騎士は水底の国を夢に見た
 泉は今も彼の地に残る
 「あの人を涙で殺しました」

*アーサー・ラッカムのこと(宇野亜喜良)

販売価格

2,400円(税込)

購入数
●出張のお知らせ●
4月27日(土)は終日店主不在のため、在庫確認・お手続きのご案内等、夜または翌日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM