恋愛のディスクール セミナーと未刊テクスト ロラン・バルト 叢書記号学的実践32 水声社

2021年 A5判 P562 カバー僅スレ、端ごく僅イタミ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

0円(税込)

購入数

海外文学評論・エッセイ

人文・社会科学言語学・記号学・メディア論



2021年 A5判 P562 カバー僅スレ、端ごく僅イタミ

訳:桑田光平、桑名真吾、鈴木亘、須藤健太郎、内藤真奈、平田周、本田貴久、宮脇永吏

“バルトの思考の生成過程がここに!
大学の官僚主義や順応主義を逃れ、フランス思想に大きな影響を与えてきた、コスモポリタン的な教育機関である高等研究実習院で、一九七四年から一九七六年の二年間にわたって開講された「恋愛のディスクール」に関するセミナーの記録。
当初は一〇〇あったフィギュールが八〇に縮減され、『恋愛のディスクール・断章』として刊行されているが、二年間のセミナーの記録と未刊テクストからなる本書では、バルトが展開した知的な作業の全体をまるごと見ることができ、創造の舞台裏が、講義から書物へ、口述から筆記への移行だけでなく、草稿からテクストへの変容の道筋が明らかとなる。”(カバー裏紹介文)

目次:
まえがき(エリック・マルティ)
序文(クロード・コスト)

【セミナーI(1974-1975)
[イントロダクション]
フィギュール(「魂を奪われる」)からフィギュール99(「見られる」)まで
方法論らしきもの
フィギュール100(「成就した恋愛?」)
結論
今後のこと
教育報告

【セミナーII(1975-1076)
前置き
前言撤回
フィギュール(「私はあなたを愛しています」から「不在」 まで)
導入部を簡単に振り返る
フィギュール(「素晴らしい」から「通過儀礼」まで)
恋愛のディスクールについてのセミナーの終わり
一覧表に記載されていないフィギュール(「想起」から「魂を奪われる」 まで)
教育報告

【恋愛のディスクール断章(未刊テクスト)】
概要
未刊のフィギュール群
この書物はどのように作られているか


書誌
人名・作品名索引
事項索引
あとがきにかえて
販売価格

0円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

最近チェックした商品


5,850円(税込)

売り切れました

3,000円(税込)

売り切れました


Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM