同人詩誌 doin' 創刊号〜3号 3冊セット 編:佐藤文夫、諏訪優

1962〜63年 A5判 P22、35、28 創刊号表紙汚れ、濡れシミ、少イタミ、ホチキス錆び大 第2号表紙および巻頭・巻末時代シミ、角少濡れシミ 第3号ページヤケ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

10,000円(税込)

購入数

国内文学詩・短歌・俳句ほか

国内文学文芸誌

文化・風俗・サブカルチャー芸能・音楽

全集・セット本

雑誌・ムック本その他




1962〜63年 A5判 P22、35、28 創刊号表紙汚れ、濡れシミ、少イタミ、ホチキス錆び大 第2号表紙および巻頭・巻末時代シミ、角少濡れシミ 第3号ページヤケ

※こちらの商品は薄手の冊子です。ご理解のうえご注文くださいますようお願い申し上げます。

佐藤文夫、諏訪優らが立ち上げた同人詩誌。当初からジャズに着想を得た詩を多く収録するなど、「詩とジャズの結合」を志向した雑誌と目されていたが、号を重ねるにつれ、その方向性を一層明確にしてゆく。

表紙写真:沢渡朔

【創刊号】1962年7月
目次:
詩 手拍子のための唄(武田文章)
詩 オーネット・コールマンのロンリー・ウーマンに恋する私の中の猫たち(白石かずこ)
詩 弱音器(鎌田忠良)
詩 よろこびは連続することだ(井上輝夫)
詩 ジャズが語った終り(江頭明)
詩 合唱(吉増剛造)
詩 わたしたちの こもりうた(赤木三郎)
詩 凍原の発狂(直井民也)
詩 ジョオのためのブルース(徐新民)
詩 おびただしい量(岡田隆彦)
詩 ある日の歌(諏訪優)
詩 見知らぬ町で(佐藤文夫)

【第2号】1963年1月


評論 話しかける芸術としての詩(諏訪優)
詩 恋着・離反(岡田隆彦)
詩 巨大(赤木三郎)
詩 海はサド(鳥沢きようこ)
詩 ソウル・パプア(徐新民)
詩 戯画(井上輝夫)
詩 弾奏(賀井重竹)
詩 一九六二年八月(佐藤文夫)
ノオト 笑うということ(草森紳一)
ノオト 微笑(吉増剛造)
ノオト 難解さを怖れるな(井上輝夫)
ノオト ミュウジカルスの可能性(徐新民)
詩 バァーベキュー(白石かずこ)
詩 長い雨期のおわり(小田切清光)
詩 ある恋唄(渡部暁)
詩 夏とアレルギー(鎌田忠良)
詩 畸形眼は火食する(直井民也)
詩 雑草よ(吉増剛造)
記録 Doin'パァティのできごと(赤木三郎)

【第3号】1963年5月

作品
 閉じこめられた鰐(諏訪優)
 深夜の点滴(小田切清光)
 青い魚のはなし(伊東まり子)
 ボクサーの唄(八木忠栄)
 鮫の息それは拳のように(直井民也)
 ハイエナ・ブルース(白石かずこ)
 逆転(賀井重竹)
 ドブ川のブルースマーチ(佐藤文夫)
 盲目の声(渡部暁)
エッセイ
 美以上の体験(渡部暁)
報告
 詩とジャズの夕(佐藤文夫)
シナリオ
 変形(除新民、青地憲司)

編集後記
Doin 誌上ミーティング
販売価格

10,000円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

最近チェックした商品


1,000円(税込)

売り切れました


Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM