昭和60年復刻版再版 B5判 P524、1080 各巻函ヤケ大、僅イタミ 本体元パラ付 小口僅時代シミ
※こちらの商品はゆうパックでの発送のみ承ります。
山階鳥類研究所の創設者としても知られる山階芳麿が著した鳥類図鑑(第一巻昭和9年、第二巻同16年)を復刻。
各種鳥類の形態・習性・分布など、文章を中心に構成され、補足程度に図版を挿入する。
当初は全5巻のシリーズとなる予定だったが「旧北区の部」の途中までにあたる第1、2巻だけが刊行され、残りの第3巻(「旧北区の部」の続き)、4巻(「東洋区の部」)、5巻(「濠州の部」)は戦争の影響で未刊のまま中断された。
(地域の名称は戦時中の委任統治領を含む区分に基づくもので、「旧北区」は「樺太・千島・北海道・朝鮮・本州・四国・九州・伊豆七島・小笠原諸島・火山列島・佐渡・隠岐・対馬・済州島・五島列島・種子島・屋久島及び夫れ等の属島の事」と凡例に記される。)
旧字旧かな遣い
目次:
【第一巻】
旧版の復刻に際して
凡例
総論
第一章 鳥類の形態
第一節 鳥体外部の構造と各部の名称
{第一 嘴/第二 頭/第三 頸/第四 躯幹/第五 翼/第六 尾/第七 脚}
第二節 鳥体の測定
第三説 鳥体内部の構造
{第一 骨格/第二 消化系器官/第三 生殖器}
第四節 羽毛・羽域および羽毛の色彩
{第一 羽毛の構造と各部の名称/第二 羽毛の種類/第三 羽域/第四 羽毛の色彩/第五 羽毛の変色}
第五節 鳥類の羽色
{第一 鳥類の羽色と外界との関係/第二 色変り/第三 羽色の個体的差異}
第二章 鳥類の生態
第一節 食物
{第一 食物の種類/第二 食物の種類と鳥類の形態との関係/第三 食物に関する二三の事実}
第二節 蕃殖期
{第一 蕃殖期/第二 蕃殖一般の経過/第三 卵の形状及び色彩/第四 蕃殖を中心として野外研究家の観察すべき緒件}
第三節 換羽
{第一 幼羽の生成及び幼鳥の換羽/第二 成鳥の換羽}
第四節 渡り
{第一 渡り鳥の類別/第二 渡りの起源と目的/第三 渡りの経路/第四 渡りの季節及び時刻/第五 渡りの速度と渡りの距離}
第五節 鳥類の分布
{第一 留鳥の分布/第二 渡り鳥の分布/第三 生態的分析}
第三章 鳥類の分類
第一節 鳥類分類の一般
第二節 日本産鳥類目の索引
各論
燕雀目
鴉科 {ワタリガラス/ハシブトガラス/ハシボソガラス/ミヤマガラス/コクマルガラス/カササギ/ヲナガ/ホシガラス/カケス/アカヲカカケス}
椋鳥科 {ムクドリ/シベリアムクドリ/コムクドリ/カラムク ドリ}
黄鳥 {カウライウグヒス}
金腹科
雀科 {スズメ/ニフナイスズメ/シメ/イカル/コイカル/カハラヒワ/マヒワ/ベニヒワ/ベニマシコ/ウソ/ハイイロウソ/アカマシコ/オホマシコ/ギンザンマシコ/ヲガサハラマシコ/イスカ/ナキイスカ/アトリ/ハギマシコ/シラガホホジロ/ヅグロチヤキンテウ/シマノジコ/シマアラジ/ミヤマホホジロ/アラジ/ノジコ/ホホジロ/コマホホジロ/ホホアカ/カシラダカ/コホホアカ/キマユホホジロ/クロジ/シロハラホホジロ/コジユリン/シベリアジユリン/オホジユリン/ツメナガホホジロ/ユキホホジロ}
雲雀科 {クビワコウテンシ/カラフトコヒバリ/コヒバリ/カンムリヒバリ/ヒバリ/ハマヒバリ}
鶺鴒科 {マミジロタヒバリ/コマミジロタヒバリ/ビンヅイ/セジロタヒバリ/ムネアカタヒバリ/テウセンタヒバリ/タヒバリ/ツメナガセキレイ/キセキレイ/ハクセキレイ/セグロセキレイ/イハミセキレイ}
花鳥科
蜜吸科
繍眼兒科 {メジロ/テウセンメジロ}
木走科 {キバシリ}
五十雀科 {ゴジフカラ/テウセンゴジフカラ}
四十雀科 {シジフカラ/コガラ/ハシブトガラ/ヤマガラ/ヒガラ/エナガ/スウヰンホーガラ/キクイタダキ/ヒゲガラ/ダルマエナガ}
鵙科 {オホモズ/オホカラモズ/モズ/チゴモズ/アカモズ}
森鵙科
森燕科
連雀科 {キレンジヤク/ヒレンジヤク}
鵯科 {メグロ/ヒヨドリ}
山椒喰科 {サンセウクヒ}
鳥秋科
第一巻訂正及び増補
正誤表
各論和名索引
各論学名索引
【第二巻】
各論(続)
燕雀目(続)
鶲科 {サンクワウテウ/カハリサンクワウテウ/コサメビタキ/エゾビタキ/サメビタキ/ヲジロヒタキ/ムギマキ/キビタキ/オホルリ}
鶯科 {ヤナギムシクヒ/エゾムシクヒ/ムシクヒ/センダイムシクヒ/カラフトムシクヒ/キマユムシクヒ/ムヂセツカ/ウグヒス/ヲガサハラウグヒス/ヤブサメ/オホセツカ/エゾセンニフ/シマセンニフ/シベリアセンニフ/マキノセンニフ/ハシブトオホヨシキリ/オホヨシキリ/コヨシキリ/セツカ}
知目鳥科 {カラチメドリ}
鶫科 {トラツグミ/マミジロ/クロツグミ/カラアカハラ/シロハラ/マミチヤジナイ/アカハラ/アカコツコ/ツグミ/ヲガサハラグワビテウ/ヒメイソヒヨ/イソヒヨドリ/ハシグロヒタキ/サバクヒタキ/イナバヒタキ/ノビタキ/ルリビタキ/ジヤウビタキ/シロビタヘジヤウビタキ/クロジヤウビタキ/ノゴマ/アカヒゲ/コマドリ/ヲガハコマドリ/コルリ/シマゴマ}
岩鷚科 {ヤマヒバリ/カヤクグリ/イハヒバリ}
鷦鷯科 {ミソサザイ/カハガラス}
燕科 {ツバメ/コシアカツバメ/イハツバメ/セウドウツバメ}
八色鳥科 {ヤイロテウ}
雨燕目
雨燕科 {アマツバメ/ハリヲアマツバメ}
蚊母鳥目
蚊母鳥科 {ヨタカ}
蜂喰目
戴勝目
戴勝科 {ヤツガシラ}
仏法僧目
仏法僧科 {ブツポフソウ}
翡翠目
翡翠科 {カノコセウビン/カハセミ/ヤマセウビン/アカセウビン}
攀木鳥目
啄木鳥科 {ヤマゲラ/アヲゲラ/アカゲラ/オホアカゲラ/コアカゲラ/チヤバラアカゲラ/セグロコゲラ/コゲラ/ミユビゲラ/クマゲラ/キタタキ/アリスヒ}
杜鵑目
杜鵑科 {クワクコウ/ツツドリ/ホトトギス/セグロクワクコウ/ジフイチ}
梟鴟目
梟鴟科 {シロフクロフ/ワシミミヅク/シマフクロフ/オホコノハヅク/コノハヅク/アヲバヅク/キンメフクロフ/コキンメフクロフ/スズメフクロフ/ヲナガフクロフ/トラフヅク/コミミヅク/カラフトフクロフ/フクロフ/モリフクロフ}
鷲鷹目
鷲鷹科 {ハヤブサ/ワキスジハヤブサ/シロハヤブサ/チゴハヤブサ/コチヤウゲンバウ/アカアシチヤウゲンバウ/チヤウゲンバウ/イヌワシ/カタシロワシ/カラフトワシ/ノスリ/オホノスリ/ケアシノスリ/クマタカ/トビ/ヲジロワシ/オホワシ/ハチクマ/サシバ/チウヒ/マダラチウヒ/ハヒイロチウヒ/オホタカ/アカハラダカ/ハイタカ/ツミ/ヒゲワシ}
禿鷲科 {ハゲワシ}
鶚科 {ミサゴ}
鸛鷺目
鸛科 {コフノトリ/ナベコフ}
朱鷺科 {ヘラサギ/クロツラヘラサギ/トキ/クロトキ}
鷺科 {アヲサギ/ムラサキサギ/ダイサギ/チユウサギ/コサギ/カラシラサギ/クロサギ/シヤウジヤウサギ/アカガシラサギ/ササゴヰ/ゴヰサギ/ハシブトゴヰ/ミゾゴヰ/ヨシゴヰ/オホヨシゴヰ/サンカノゴヰ}
附録第一 本邦各地及び満州国に於ける法定狩猟鳥類又は保護鳥類一覧表
附録第二 内地狩猟法により設置されたる禁猟区・捕獲禁止区域並びに銃猟禁示区域
附録第三 鳥類を主とする天然紀念物一覧表
和名索引
学名索引