煩悩の研究 編:佐々木現順 清水弘文堂

1981年2刷 A5判 P572+英語序文・目次 函・帯ヤケ、汚れ、スレ、少イタミ 本体元パラ少破れ、少虫喰い穴 小口少汚れ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

2,500円(税込)

●出張のお知らせ●
4月27日(土)は終日店主不在のため、在庫確認・お手続きのご案内等、夜または翌日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
売り切れました

人文・社会科学宗教・民間信仰





1981年2刷 A5判 P572+英語序文・目次 函・帯ヤケ、汚れ、スレ、少イタミ 本体元パラ少破れ、少虫喰い穴 小口少汚れ

“煩悩は東洋的宗教の根源的特色である。東洋宗教は、長い歴史と民族性とによって培養された多様な個人的宗
教体験の集積である。この多様性の中にある一貫した内面性を、超世俗的世界の視座からでなく、彼岸を求める
世俗的人間の、心の旅路、悩み、不安の根源を分析、省察した本書は、わが国東洋思想研究の権威者に加え、欧
米、インドの諸学者からも貴重な研究論文を得た一大綜合研究の成果である。”(帯文)

さまざまな宗教文化圏における罪や煩悩といった観念について考察した論文を集める。
おもに東洋を対象とするが、西洋思想についても若干例を挙げる。
日本語約400ページ、英語約160ページ。

目次:
序文

第一章 古代インド・イラン民族における罪と解脱
 第一節 古代イラン民族における「罪」と「滅び」 ―ゾロアスターとダリウス大王の場合―(伊藤義教)
  {まえがき/1 インド·イラン的に罪とは/2 ザラスシュトラ的に罪とは/3 ザラスシュトラにおけるスプンタ·マンユとアンラ・マンユ/4 ザラスシュトラにおける罪の根源とその力、および罪と滅び/5 罪因アンラ・マンユの末路/6 ダーラヤワウ一世とその罪悪感}
 第二節 パタンジャリの煩悩思想をめぐって(佐保田鶴治)
  {1 klesa ということばについて/2 五種の煩悩/3 kleśa とvrtti/4 kleśa と saṁskāra その他との関係}
 第三節 Sāmāyika: A Jain Path of Purification (P・S・ジャイニ)

第二章 原始仏教における煩悩論
 第一節 煩悩の本質(佐々木現順)
  {1 西洋の罪と東洋の煩悩/2 煩悩と業/3 煩悩生起の過程/4 随眠の語義/5 有の根本と随眠/6 解脱への道}
 第二説 Kleśa (kilesa) in Buddhism ―With reference to Theravāda Buddhism―(P・V・ババット)
 第三節 阿毘達磨俱舎論随眠品とその称友疏との和訳 〔初めの部分〕(舟橋一哉)
  {1 随眠の性能と根本随眠/2 七随眠/3 十随眠/4 九十八随眠}
 第四節 Kleśa ―Its place and meaning in Indian Philosophy―(V・V・ゴーカレー)
 第五節 心光浄説より心性光浄説へ ―客塵傾悩との連関を中心として―(中村瑞隆)
  {1 阿含経典における心光浄と煩悩/2 阿毘達磨論書における心性光浄と煩悩}

第三章 大乗仏教における煩悩論
 第一節 煩悩即菩提について(安井広済)
  {1 抜き難き煩悩の自覚/2 煩悩即菩提の理念/3 煩悩即菩提の宗教的意義}
 第二節 客塵煩悩 ―如来蔵思想と煩悩論―(高崎直道)
  {1 原始経典の客塵煩悩論/2 大乗経典の客塵煩悩論/3 如来蔵の構造と客塵煩悩/4 九種煩悩と無明住地/5 煩悩の発生 ―非如理作意―}
 第三節 梵文阿毘達磨集論における煩悩の諸定義(吉本信行、玉井威)
  {1 原典について/2 心所の分類/3 煩悩/4 根本煩脳/5 五見/6 随煩悩心所}
 第四節 無明と真如との対論 ―華厳学における煩悩理解の一側面―(鍵主良敬)
 {1 華厳学的煩悩理解の問題点/2 煩悩障と所知障/3 染法聚煩悩義と『起信論』/4 根本無明の構造/5 本覚と不覚の関係/6 真如の随縁と返流}
 第五節 中国仏教の成立と罪意識(三桐慈海)
 {1 仏教受容と宗教性/2 輪廻説の受容/3 神不減論の成立/4 慧遠の神不滅論}

第四章 チベ ット仏教における雑染と清浄
 第一説 An Introductory Study of the Degeneration of Lamas ―A Generalogical and Chronological Study of Imperial Preceptors in the Yüan Dynasty(稲葉正就)
 第二説 Purification of Sin in Buddhism by Vision and Confession (A・ウェイマン)
 第三節 Towards an Experience of Being Through Psychological Purification (H・V・ギュンター)

第五章 日本文化における罪と祈念
 第一説 Buddhismus und Kowaka-mai ―Bemerkungen zur erzählungsstrukturierenden Funktion von Gebeten―(R・シュナイダー)
 第二節 法然教学における罪悪感 ―鎮西教学を中心として―(藤原了然)
  {1 法の流れ/2 法然の開頭/3 法然におけるる自機の反省}
 第三節 Zen and the West (V・M・エイムズ)
 第四節 Anmerkungen zu einigen japanischen "magischen als Mittel ritueller Reinigung"(H・O・ロータムンド)

第六章 西洋思想における罪と浄化
 第一節 情念と人間の実存 ―デカルトの情念論研究―(山内得立)
  {1 情念の順位と列挙/2 愛と憎しみ/3 情念と意志/4 情念と実存/5 種々なる特殊情念}
 第二節 罪意識の諸相 ―文学作品にみられる罪と罰―(阿部幸子)
  {西欧思想の根柢/2 ルネッサンスに於ける視点の変化/3 浪漫復興運動と伝統思想への反抗/4 現代世界に於ける罪の意識}
 第三節 The Purification of Post-Modern Man(N・P・ジェーコブソン)

協力者紹介
欧語論文の要旨
和語論文の要旨
販売価格

2,500円(税込)

●出張のお知らせ●
4月27日(土)は終日店主不在のため、在庫確認・お手続きのご案内等、夜または翌日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
売り切れました

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM