顕神本田霊学法典 佐藤卿彦 山雅房

昭和53年 A5判 P286 函背僅ヤケ 裏遊び紙剥がし跡 本体ビニールカバー端僅キレ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

0円(税込)

売り切れました

人文・社会科学宗教・民間信仰

文化・風俗・サブカルチャー呪術・占術・オカルトサイエンスほか



昭和53年 A5判 P286 函背僅ヤケ 裏遊び紙剥がし跡 本体ビニールカバー端僅キレ

本田親徳が確立した本田霊学の鎮魂帰神法について解説した『古法式鎮魂法・帰神術の神法』のほか、本田親徳著書「道之大原」および副島種臣との問答集「真道門対」を解説した著述などを収録。

目次:
【古法式鎮魂法・帰神術の神法】
第一編 霊学中興の祖、本田親徳翁並び長沢雄楯翁、稲葉大美津翁略歴
 第一章 本田親徳翁略歴
 第二章 長沢雄楯翁略歴
 第三章 稲葉大美津翁略歴
第二編 祭事の顕・幽の区別
 第一章 顕斎
 第二章 幽斎
第三編 鎮魂法に就いて
 第一章 祭事鎮魂 {第一節 鎮魂祭準備その他}
 第二章 行事鎮魂
 第三章 幽斎鎮魂 {第一節 本代学説鎮魂法の起源/第二節 古事記に見ゆる鎮魂の実例/第三節 日本書紀に見ゆる鎮魂の実例}
第四編
 第一章 準備・鎮斎 {第一節 衣服・場所/第二節 位置・距離・手足の組み方・敷物/第三節 作法・時間/第四節 鎮魂中に於ける注意/第五節 鎮魂中に見ゆる諸現象/第六節 体験}
 第二章 鎮魂の極意
第五編 帰神術の古典に見ゆる実証
 第一章 古事記に見ゆる実例
 第二章 日本書紀に見ゆる実例
第六編 帰神術の法式
 第一章 帰神術の古法式
 第二章 本田翁法式の帰神術
第七編 帰神術の研修法
 第一章 審神者の任務
 第二章 一霊四魂
 第三章 帰神の標目
 第四章 幽冥界の組織
 第五章 自感法
 第六章 他感法 {第一節 他感法の実習/第二節 転霊の秘事/第三節 憑霊に於ける正邪と精神問題/第四節 帰神の状態とその憑依現象}
 第七章 神感法
 第八章 神術研修の本意
 第八編 余録

【道之大原解説】

一、天主一物を創造す/一、万物之中たるは/一、顕界之活物は/一、漢人の中なるは/一、人の心は大精神の分派なり/一、上帝は四魂一霊を以って心を造り/一、至聖大賢民の称ふる所/一、大精神の体なるは/一 大精神なる者は/一、神子善心を治むれば/一、大精神悪無/一、省耻悔畏覚の五情/一、心を尊び体を卑しむは/一、荒魂者神勇/一、幽斎は霊を以て霊に対/一、身に尊き者は/一、人皆以為審判は死後に/一、天の生民を降す/一、万物の精神/一、霊学は心を浄くする/一、古え体なるを/一、小精神/一、神光と神温/一、薬浴防棄避之五術

【真道問対解説】
大地死生有る乎/斎に幽顕有る乎/幽斎の式、聞くを得可き乎/天帝始め無く終り無き乎/天之民を降す〜各祖と為すは如何/
・・・略・・・
学は智に属し而して教は愛に属する乎/天神地祇の弁は如何/人魂神と為るは〜天に属す〜地に属する乎/霊威は如何/大国主なるは大地の霊〜何等の誤りぞや

【幽斎記録】
帰神術の実習状態について
幽斎執行記録について
一、月見里神社本殿屋根葺き替えについて
二、幽斎の心得について
三、祭祀に関する問題について
四、天の数歌について
五、一霊四魂に関する記録について
六、禊について
七、誓約について
八、鎮魂について
九、祖霊及び低級霊について
十、神社に関する問題について
十一、他感法に関する問題について
十二、祝詞の解説について
十三、動物霊その他について
十四、国体の遺訓について
十五、三種の神器について

【著者略歴と顕神本会】
販売価格

0円(税込)

売り切れました

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

最近チェックした商品


5,850円(税込)

売り切れました


Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM